2012年10月31日水曜日

C57192

現役蒸気を写したカラーのリバーサルフイルムは九州のものはこのマミヤプレスで写した1本だけ。いや、35mmも一本写していたが殆ど使えそうな物も無くゴミ同様であった。
この一本も「スライドはオーバー目に写さないといけない」。と聞きタップリ露出を掛けたので少し薄い画像で残っている。
この画像の左に写っている西郷さんの看板が九州らしくて好感が持てた。右に写っているナンバーの無い釜は大森に保存されているC5766号機である。
この後に写したネガはことごとく退色しているがさすがにコダックのポジはまだ使えるのが嬉しい。
ネガもコダックの物は処理が良いのか、国産は全滅に近いのだがまだ良い色で焼けるのか感動物だ。
1974/1  隼人にて
マミヤプレス6×9 EX
赤いナンバー、青光りする車体は九州のカマ独特の美しさ。
荒縄で磨き上げた車体は美しい。

2012年10月30日火曜日

北越

この日はボンネットが入る日と言う事でコスモスとからめて写そうと岩塚に行きました。
結果はボンネットは来ず!これは運用が変わったのか?もしかしてもう入らないのか?
といろいろ考えましたが最悪の結果に。当時は金沢の美しいボンネットの編成がK編成と呼ばれていました。
当時はクハ489-1なども北越の運用に入っていました。その後組み替えられてH編成に成ったのかも?そのあたりは運用に詳しく有りませんのであしからず。
この後クハ481-112号以外は入る事は無くなり、先細る運用に暗雲が経ちこめていて、これは撮影を急がねばと気合いを入れ直した記憶が鮮明に残っています。
いつの時代も転機の時があり寂しい記憶と成って残っています。

1992/10/4   岩塚にて北越 
NikonF4S  300mm


2012年10月29日月曜日

ヒガハス

今月のRMの特集はこの場所でした。
東京にいた頃は東北線と言うとここか白岡くらいしか行きませんでした。
大宮を過ぎると大きく左にカーブして団地を過ぎると田園地帯が急に広がります。それを過ぎると武蔵野の雰囲気を伝える大きな欅のある農家が点在し暫くすると蓮田でした。


EF58152 1975/4/27  蓮田にて
もう35年くらい経ちますが当時もこの区間は人気が有り常にファンの姿がありました。今の定番とは違い川の土手が人気有ったような気がしますが。先日カシオペアの団体臨時をEF8195号機が引いて上った時は200人位居たとか…恐ろしい人数です。
80年代の半ば頃行ったのが最後と成っていますが、来年は是非あけぼのを写してはしごで北斗星を写しに訪れてみたいですね。



共に1980/1/6  蓮田にて
 

2012年10月28日日曜日

DD511

この釜、写したいと思っていたがそうこうしている内に休車となり秋田に有るとの事を聞き、行ってきました。前日米坂、長井、奥羽、北上線を写して秋田入りして翌日の朝機関区にて撮影させていただいています。
余り良い位置ではありませんでしたが無事に写せて満足して帰っています。今思うと後ろの釜は何で写していないのか?と不思議です。同じ頃休車に成っている若番なんでは?と思っていますが定かでは有りませんが勿体無い事をしておりました。
1984/8/27  秋田にて

EH200-901

仕事を済ませて出撃しましたが、4075レ着くと同時に通過。朝天気が悪いと直ぐに起きれなくなって来ました。これが一本写し損ねる行為なんですがね。
表題のカマ、今朝の80レに入っていました。901と言うと試作機で、得した気分です。
天気も悪く、4095レには白いカマが来そうなんで、おはよう信越と80レだけの撮影で帰宅しました。ちなみにおはよう信越はR-23編成でした。
昨日に引き続き市展のお手伝いでアオーレに一日缶詰です。楽しみは昼の食事くらいか?


2012/10/28  80レ 来迎寺にて


2012年10月27日土曜日

EF5811

この11番、私が一番好きだった大窓のカマですが最後はHゴム支持にかわりました。
大窓での写真は何枚も無く、走行のものはこれが唯一のカットです。
1976/10/16  保土ヶ谷
浜松の運用の荷物列車に入ったシーンです。全検などで釜が足りなくなると東京機関区から貸し出しが行われたと聞いています。そんな折の1枚だったのだと思います。

大阪駅

うっかり飲みすぎて12時まわってしまいました。
申し訳ないです。という事で何の意味も無いですが大阪駅でのEF58とDD51の並びでも出します。
この頃は余り非電化路線には興味は無く、福知山線などに写しにいきたいとは思いませんでした。
今は当時時間を作って武田尾などに行っていれば良かった、と先見の明が無かった事を嘆いています。
1978/12/31 大阪駅にて
このころは7号機のカマの方がメイン。今でもこの並びが有るとしたら
やはり58がメインなんでしょうね。

2012年10月25日木曜日

600番台×3

最近3両とも良く動いていて嬉しいです。
心配していた628も長編成の運用に入り始めていますので一安心といった所ですね。
いつまでも元気に働いていただきたいと願っています。

10/21 


10/25


10/24


2012年10月24日水曜日

EF5843はやたま

今日はもう一つアップします。
この釜は相性も良く何回も撮影できました。61を除いた大窓では一番多く撮影できました。
1979年1月3日、天王寺にてはやたまを引いてきた姿を写しています。この時が最後の撮影と成っています。
到着は早い時間でしたが天王寺の宿を早起きして出て写せています。最初は上のホームに到着し、その後下のこの場所に入線して来たと記憶しています。ですので写真は2カット残されています。

原色重連+ワム

上越貨物が昼間走るようになりまだ有ったのか!と自分の中でワムの存在がクローズアップされてきた。縦貫線ではワムはすでに無く、中里で聞いたタンタンタンと言う走行音が妙に懐かしくて、今の時代に走っていること自体が驚きの感じさえした。
5788レは長岡からEF64であったが、長岡の発車が19:10と遅く走行は夏至の頃でもかなり厳しい時間であった。5789レは何とか写せる時間帯に走るが、定期でのカマ指定はEH200 と成っていて代走の時以外に64が入る事は無く残念な運用に気をもんだ。
それでも一年のうち代走もそこそこあり、64での記録もそれなりに出来たがなかなかワムと原色重連の写真を写すのは至難の業で、機会も無くこの時を迎えた。
時は2009年9月30日。原色重連が入ると噂で聞き、一度棚下の俯瞰で写してみたいとの願いも有ったので余り天気は良くなかったがとにかく行ってみた。
着くと山には霧が掛かり微妙な状況。暫く様子見していたが何とか成りそうだな、という事で勝負に出て俯瞰ポイントにスタンバった。


2009/9/30  5789レ
EF641012+1019
 何とか霧も掛からず無事に撮影でき高速にて中里に行き2発目の写真を写して終了。季節柄かなり暗かったが念願のワム+原色重連を写せた満足の1日であった。
コンテナが付く前に写してみたかった。
昼間走るようになった初日だけはコンテナ無しの編成で有った。

2012年10月23日火曜日

只見C11

今日から試運転が始まったようです。昨日とうって変わって雨風模様の天気でしたが、行かれた方はいかがでしたでしょうか?
昨年の豪雨の被害が大きくて、秋の運転は無かったのでようやく実現した蒸気の運転は関係者の皆様にとっても大きな喜びなんではと思っています。あの渓谷に歯切れの良いドラフト、こだまする汽笛は何ともいえません。
早く私も聞いてみたいです。


2002/10/14  新鶴にて
 キネマ旬報の蒸気機関車誌に良く出ていたC11と一緒に写された村の鎮守は何となく記憶に残っていて、いつかは写そうと思っていた被写体でした。
チャンス到来!この日は追い掛けてここに到着し無事に写すことができました。
何年過後に通りかかり見ると、松は枯れて無残な姿を晒していました。松食い虫にやられたのでしょうか、残念です。
他の所の鎮守も何箇所かは同じように成っていて、昔から見慣れたお宮の姿が変わり果て残念な気持ちで一杯になりました。

2012年10月22日月曜日

DD51793@咲花

今日は咲花まで一杯飲みに行ってきました。
天気は最高、展望風呂の5階からは阿賀野川が綺麗に見え、後ろの山は少し紅葉が始まっています。
右の方には東下条に続くトンネルの入り口が見えます。入っているうちにキハでも来ないか?と期待しましたが来ませんでした。残念。
その後たっぷり飲んで、食いすぎて明日に成っても体重が減らないような感じがして困った。
帰宅し、ようやく少し楽になって来ました。暴飲暴食には気をつけましょう。
しかし温泉に入りゆっくり沿線を撮影してみたいですが、思うようにはいきません。機会が有る事を願っています。


DD51793   1993/4/19
丁度今日行った旅館の前辺りを通過する50系列車。
RMポケットに出して頂いた思い出の1枚!
もうこの時から20年近くの年月が経とうとしているのですね。


2012年10月21日日曜日

北越 K-2

今日は朝仕事に町内の草取りが一時間ありました。
なかなか長い編成での80レの代走に入るEH200を写せません。明日は写せますが短い。
今日はその後の貨物、4095レに742、3093レに627が入りましたので出撃してきましたが、綺麗に日が射して写せたのは627だけでした。
742も最近はV画像をゲットしていませんから今日こそはと思っていましたが、雲の影と一緒に来てああああ、と思いましたが僅かに雲の勝ち!今日も残念でした。
その後言われていた柿もぎをして渋抜きの焼酎を塗り箱詰めして完了。今日のあて仕事も終えて晴れて自由に成りましたが余り天気は芳しくなくなり、まずは本屋で新刊のカメラ雑誌を立ち読み。D600の特集がどの雑誌にも出ていますが資金無しなんで今はゲット不可能。D700が壊れないうちに買いたいのだが…。
最近日曜には日帰り温泉に入りのんびりするのが定番に成ってきていますので、今日は何処に行こうか?と考えた末に特急色で来そうな北越8号を写して、その後日没近くの暗く沈む海を眺めて露天風呂でのんびりしよう!と青海川に行きました。
天気も悪いので普段は行かないポイントにて写して終了。さすがに5時少し前では真っ暗に成りかけていましたが初めて見る場所での北越は新しい表情を見せてくれました。

明日は市場の日帰り旅行で新津の鉄道資料館に行ってから宴会の予定でしたが月曜で休みだとか…残念。まあコンパニオン付きで飲めるので良しとします。


2012年10月20日土曜日

C11254

只見線に来週蒸気機関車が走るようである。
昨年は洪水で走らなかったが今年は会津川口までだが走るそうで是非行きたいと思っています。
今日はその回送が有り磐越西線を若松まで走って来たそうである。
只見線が終わるといよいよ飯山線で走り始める。
新潟地区で行われる今年最大のイベント(私の解釈)と思っている。
只見線を現役で走っていたC11の写真は、バイクで友達と一回写しに行っているが只見の進入と停まりを写しただけである。この時以外は全く行っていない。この時はツーリング気分で行っているので仕方が無い。


1973/秋 只見にて
 当時は60里峠も開通してまもなくの頃で、発破のために時間を区切って通していた。鉄道で長岡から行くには新津から磐越西線を通り、会津に行かなければならず、かなり時間を要したので、小型のC11はそこまでして行く機関車ではないと自分では思っていたので撮影にはいっていない。
そんな事で当時はC55、57が主な被写体で、残されたC11の走行写真は殆ど無い。
今年は試運転を含めてかなりの回数通えそうなんで、過去の反省を含めて一杯記録したいと思っています。

2012年10月19日金曜日

馬下

セメント貨物の回送列車は五十島に停まり、その後馬下にて普通と交換して新津を目指していく。
天気の良い日は夕焼けが広がりバルブタイムにも気合いが入った。
この頃は撮影している人と会う事は殆ど無く、好きな構図を楽しむ事が出来た。
1992/8/17  馬下にて
745が引くお座敷が入る日はファンが集まり沿線は賑やかであった。少なくても毎月1回は入っていたと思うが、ダイヤ情報をチェックするのがこの当時の楽しみであった。
貨物に客車にお座敷を引く745。磐越西線は宝の路線でしたね。

2012年10月18日木曜日

EF81406

一昨日見た掲示板に門司に回送されたという記事が出てました。
噂では全検を機会に転属するような話を聴いたことがありますので今後の動向が気になります。
ほぼ同時に転属している404号機は一足先に富山らしい更新機となり下に白い帯が入れられました。
ちょっと残念でしたがまあ仕方のない所です。富山の住人に成ったという証でしょうから。


2012/9/26  80レ
これが私の写した最後の姿に成るのか?


2008/9/5 浦にて
 もう見る事は出来ないのかもしれませんが、末永く活躍して貰いたいと思います。

2012年10月17日水曜日

雷鳥@上輪

今日は特急色を写しに海まで行ってきました。
途中でお会いした皆様、いろいろ有難うございました。
やまざきさんのせがれさんと話していて上輪の橋の袂で写すといい!ということを聞いて懐かしくなり早速行ってみました。丁度岬が後ろに見えます。
昔この辺りの場所からは雄大な風景が好きで良く写していましたので早速藪に入り、どのあたりで写していたのか?とガサガサと棒を振り回して、蜘蛛の巣をからめながら藪コギしてみましたが全く見える所は無し。何処で写していたのかも分らず。空も全く見えないくらいに木が繁っています。
時間が経つと記憶も曖昧になりダメです。


1996/8  クハ481129 雷鳥
HASSELBLAD 500/CM 150mm RVP+1
1992年頃写した写真では下の草むらの所には水田が有りました。今日はぐるりと一回りしてきましたが、余りに自然に還るスピードも速く、驚きと共に残念な気持ちとなりました。

2012年10月16日火曜日

秋の1日

良い天気の1日でした。
こんな日が今年は後何日有るのでしょう?
昼の貨物に748号機、夕方の北越8号にはK-1編成が入り真っ赤に成りながら金沢目指していきました。明日も特急色の列車も多く楽しみです。

2012年10月15日月曜日

出羽その2

昔同じ場所で写した出羽。この時は酒田を出てあたりで写して日本海を写そうとこの場所に来たと記憶している。
そしたらまた出羽が来た!
単線の為に途中で停車しているうちに抜いてきたようで儲け物であった。
EF8199牽引 出羽  1991/5/31

後ろの林の木と風力計が新設されて僅かだが変わっていた。後ろの国道も今は山の中腹にバイパスが出来てひっそりしている。撮影者は被る心配がなくなったので大いに助かっている。

2012年10月14日日曜日

出羽

今日は出羽を写しに秋田方面に行ってきました。
朝方笹川流れにて写してから高速使い女鹿で2発目を写してその後は貨物、いなほなどを写して一日遊んできました。
夜中に走り睡眠が僅かでしたから疲れましたね。今日は出羽の写真をアップして寝たいと思います。

2012年10月13日土曜日

くびき野

今日の予報は曇りのち晴れという事で期待していませんでしたが、8時頃は綺麗に晴れてくびき野を写す事ができました。その後の北越1号は残念ながら雲が押し寄せて真っ暗。
もうすこし早く来てくれれば後ろも真っ暗でおどろおどろしい写真を写せたんですが…来たときは後ろが明るくなり普通の曇りとなり残念でした。
天気も尻上がりに良くなりそうで穏やかな週末となりそうですね。

2012年10月12日金曜日

カシオペア・クルーズ

今日上越線を下りました。
上野を8時に出て湯沢が11時。とても早いスジで下ってきていました。
予想どうりに雨交じりの悪天候。前日夜の雷雨に比べればまあ良い方に向かっているのか?
浦佐辺りから見た湯沢方面は真っ暗で雲が物凄くぶ厚く感じました。
まだ時間が有るので近くまで行って撮影場所を決めようと連れと話して向かいました。石打辺りからは雨も当たり、うーんという天気。
その奥は少し明るくなっていましたので、まあ中里あたりまでいってダメだったら戻るか?という事で進むことに。
天気はあんまり好転はしていませんでしたが時計を見ると余り時間は残っていません。もうここでするしかないか?と決めて山に入ります。後は天気も運任せ。
ほどなく到着しセット完了。群馬にいる友人からは定時で下ったというメールが届いています。
後15分で目の前の鉄橋を下ってくるはずです。
通過少し前には僅かではありましたが明るくなり無事に通過。

昨日アップした写真とは全く反対側の場所からの撮影でした。急いで片付けて10分で車まで戻りその後は高速を使い長岡の先でもう一回写して終了。
EF64のマークは期待していませんでしたがEF81にも付いてなくて少しがっかり。
しかしスジも立っていて特急らしい臨時に感動しました。又来年もしてくれませんかね?

2012年10月11日木曜日

カシオペア

明日は団臨でカシオペアが上越線を下る。
今年最高の大ネタで有るが天候は最悪。いまほくほく線内の大雨ではくたかが長岡に迂回している。
明日も曇りと雨の予報で天気は期待出来ないがこのネタを黙って見過ごすわけにはいかない。
何処でやろうか?悩みは尽きない。
1999/11/2   土樽俯瞰でのカシオペア
この時も霧が掛かりどうしようか?と悩んだが俯瞰に挑戦した。雨降りでは有ったが何とか霧は免れて写すことができた。北斗星は少し霧の中をやってきたがこちらも何とか写せ満足の俯瞰撮影であった。この当時は天候で北斗星は補機が付いたりつかなかったで有ったが、この日は青い64が付いている。
最近は迂回時にどんな編成で来るかは読めない。
2010/7/18日の下りの迂回ではEF81が単独で引いてきている。最近は長岡で補機を付けるのではなくてカマ換えして上野まで行っている。
さあ明日はどうなりますか?

1991年の旅-15 5/31

いよいよこの旅も最終日となりました。
新庄にてカマ替えをして北を目指すあけぼのを写して羽越を目指します。
鶴岡の辺りでしょうか、出羽を写して北に向かい女鹿のS字定番にセット完了。日本海を待ちましたが何とまた出羽が来ました。単線で交換などしているうちに追い抜いて来たようです。
日本海も無事に写して今度は南に進路をとり帰宅へと向かいますが、その前に清川により俯瞰を一発写して先に進みます。


この場所で一回写してみたかった。
その後お召しの回送をここで写したがマンダーラで撃沈。


府屋を過ぎて勝木から海沿いを進みます。当時まだ脇川の橋が掛かっていなくて細い道路を進みますので、大きな車は通れないため交通量は少なく静かなものでした。
この海沿いの村を写して帰宅しています。
合計11日間、走行距離は5000Km弱、使ったフイルムはベルビア50本でした。
宿泊は1泊のみ旅館を取った以外は車中泊。移動時間を考えていなかったのが失敗でした。
又あても無いまま車でぶらりと旅に出てみたい物です。そんなチャンスは今後有るでしょうか?


この道が細かったために通り抜け出来なかった。
道路のすぐ上は羽越線。


当時はまだ萱葺の民家が残っていた脇川。
後ろを国鉄色のいなほが行く。


2012年10月10日水曜日

布原1972.3

久しぶりに蒸気ネタで。
ここには三重連の走っているときには間に合わず無くなってからの訪問となりました。
僅か2週間後でした。
この年の正月休みに行きたかったのですが家庭の事情で行けず。大畑のD51も見る事が叶いませんでした。
この日は山陰線にて撮影して新見に到着してから丁度良い列車が無かったのか山を歩いて超えて駅まで行っています。
憧れの地、布原。
すでに三重連も消えて山峡は静けさを取り戻していました。午前中で有ればまだ順光で何かを写せたのでしょうが着いた頃はもう日暮れ間近。駅にて何本かの列車を写して新見に戻っています。
貨物の2本目には補機にDD54が付いていました。
すぐにDD51が配備されてこの路線での活躍は短く僅か数年でした。もっと前方から写しておけば良かったです。
2008年にこの地を再訪して新見から峠を越えています。山越えの細い道が有りました。
この道を歩いて超えたのかと思いましたが当時の記憶は全く無く、有るのは超えてから細い道を降りて布原信号所に着いた事くらいです。
蒸気機関車が走っていた頃は山の上の道路から俯瞰で写せたのでしょうが現在は全く見えず。
時間が有れば少し見える所を探して写してみたかったのですが、時間が無いので諦めて目的のEF64を写しにいっています。
また行ける機会が有ればじっくり撮影してみたいところでしたが果たして有るでしょうか?

2012年10月9日火曜日

田子倉紅葉

10月から大白川~只見が開通しました。
私はまだ見に行っていませんがもう少し紅葉が進んだら撮影しに行こうと思っています。
全通とはいきませんが部分開通でも嬉しい事です。あの秘境でまた列車の撮影が出来るということがありがたいです。
まだ全通の見通しがたっていませんが、岩泉線の二の舞にはならないで貰いたいと願っています。
1997/10/19  田子倉にて

2012年10月8日月曜日

EF5861お召し回送

昨日は酔っぱらって書いたので何だか???
失礼いたしました。
酔いも醒めたんでもう一枚出しておきます。
先日中央線にてお召しが走ったそうですが、掲示板を見るまでは知りませんでした。
機関車が引く時代で有ったらどこかから話も流れてきていましたが、電車の時代になってからは全く聞こえてきません。分っても行かないでしょうから良いのですが。
一番最後に写した61お召しは両毛線で走ったときのものです。
まさか平成になり走るとは思ってもみませんでしたから期待して出掛けています。
東北線にて回送を写しその後に本番を写しに移動しています。ここでは上りの北斗星もついでに写そうと粘り、本番は1時間前くらいに現地に入っています。ということでもう良いところは当然無し。かなり後ろから横がちに撮影しています。
61号機も塗装の下地からはがして塗りなおしていたので、おでこのてらてら感が素晴らしく美しかったと記憶しています。
返しは仕事が有った為に帰宅していますが、写しておけば良かったと思います。
この後何回か走っていますが人の多さに写しには行っていませんので、これが61お召しの最後になっています。


1996/10/24 


2012年10月7日日曜日

DD51杉林

今日も飲んできました。
前に準備していた画像を貼らせて頂きます。
徳沢~豊実の杉林。美しい木立に魅了されました。
1991・7・5 徳沢にて

2012年10月6日土曜日

EF58104+EF1631

岩原カーブを行く8702レ。
GWの連休とはいえまだ雪も多く残っていて寒そうな山々だ。

1980./5/5  PENTAX6×7  300mm
この辺りも最近行くと随分変わった。まず踏切がなくなり線路の下をくぐる道路となっている。
後ろを振り向くと高層マンションがにょきにょきと建っている。昔の長閑な岩原とは全くかわり今後どうなるのか?
建物が古くなり人もすまなくなってくると廃墟の林に成らないかと心配になってしまう。

EF58102

昨日は飲みすぎて書けず。
失礼いたしました。
何を出そうか?なかなか思い浮かばずEF58の写真でも出してみたいと思います。
これは蓮田の駅から大宮よりにいった畑の中で写した一枚です。水田の中よりもこの畑のあたりで写した物が多く残されています。
グリーン車のついた臨時列車で、相撲地方巡業の時に走るものです。思わず後ろから来てしまいあせって写した一枚で、露出はオーバー、ブレて居ますが私の中では貴重な一枚となっています。
1076/7/25   蓮田にて

2012年10月4日木曜日

青空へ~DD51

磐西の早出川にて写したDD51。
この季節、ヌケの良い晴れになる確率も高く、暑い季節からさわやかなしのぎやすい気候になるので撮影も順調に進む。
最後の秋に向けて写したい物を端から消化していた9~10月。
残り2ヶ月、通っていた人は何を残したいのか自問自答していた頃。車の走行距離もどんどん増えていく。
10995/10/12  猿和田~五泉

2012年10月3日水曜日

上野尻DD51

今日も余り冴えない天気でした。
日も短くなり、家の近くでは5時半頃の3098レを撮影するのは厳しくなってきました。
いよいよ撮影の幅も狭くなり、ショット数も減ってきますね。
1991/秋 上野尻にて
青い空に赤い列車。
写欲をそそる組み合わせです。これを狙って随分と沿線には通いました。
ここ上野尻の徳沢寄りのカーブには通った方だと思います。この辺りは赤い屋根や青い屋根が並んで、奥会津の風景を堪能できました。
最近よそのHPで沿線の画像を見ると木の成長が激しくてこの場所は何処?というような所が多く有ります。20年も経つと変ってしまうのでしょう。
今足しげく通うファンは蒸気撮影の方がほとんどで、たまに行っても知らない人ばかり、昔のファンも当時をしのんでたまには行って欲しいですね。
それだけ非電化系のネタが無くなったと言うことでしょうか。

2012年10月2日火曜日

ススキ-4

台風は行きましたが今日も曇り。
北も南も晴れているようですが新潟あたりは余り天気回復していませんね。
北越、くびき野と特急色の編成が3本とも信越沿線に入っているのに残念です。
昨日に引き続きススキで。
今日はEF81との物を捜しましたが余り写していないのか丁度良いのはありませんでしたが、何とか使えそうなのはこのコマくらいでしょうか。
これは前川のカーブを行く下り貨物の写真です。
9月8日の撮影になっていますから5時半頃の写真でしょうか?丁度トワイライトが通過する頃日が出てきますのでその少し前に下る貨物のような気がしますが?果たして。
当時早い時間にはセメントや石油の専用貨物が走っていましたので、今と比べると意外と本数は有りました。他にはトワイライトが上りその直後にはつるぎが下ってきます。まさにゴールデンタイムでした。

1992/9/8
 夕方も白鳥の頃から撮影していると、トワイライトの下りの頃までで10数本の貨物を写せました。まさに夢のような話です。

2012年10月1日月曜日

ススキ-3

今朝起きると風は収まり台風は去っていったようである。
テレビを見るとなになに、北海道の東にいるのか。時速70Kmで進んでいたので、あっという間に本州から通過したのですね。
新潟の今日の最高気温は34℃。涼しくてありがたいです。雨交じりでいい天気とはいえませんが仕事をするには最適、今日は頑張ろうと思います。
昨日に続きススキを。
一番一杯ススキと写したボンネットで。これは岩塚から来迎寺に掛けての直線を下る白鳥。この日はA9と聞いていたので狙いに行きました。


1997/10/7
NikonF4s 300mm
白鳥は今思うと増結も多く11両のときがよく有りました。在来線電車特急全盛の時代を彷彿させてくれました。もうこの特急もなくなって10年経ったのですね。時間の過ぎるのは早い!