長岡駅にて並ぶ能登とあけぼの。殆んどが能登が出て行くとあけぼのが入線してくる。
この時は遅れていたのか?並んでくれた。この後能登が出て行き北陸の入線となる。
2009/9/16 撮影
2013年7月31日水曜日
DF50532富士
2013年7月30日火曜日
磐西あの頃-56
徳根を行くDD51。
ここも好きな場所でした。広田プロが蒸気機関車の旅と言う本で出していて、D51の貨物の写真が素晴らしい一枚でしたのでくっきりと記憶に残っています。
今は川沿いの木が延びてこんなには見えない?様な気がします。あの頃が懐かしいです。
1994年撮影
また調子が悪く思うようにいきません。暫らく写真を先に出して書こうと思いますので宜しくお願いいたします。
ここも好きな場所でした。広田プロが蒸気機関車の旅と言う本で出していて、D51の貨物の写真が素晴らしい一枚でしたのでくっきりと記憶に残っています。
今は川沿いの木が延びてこんなには見えない?様な気がします。あの頃が懐かしいです。
1994年撮影
また調子が悪く思うようにいきません。暫らく写真を先に出して書こうと思いますので宜しくお願いいたします。
2013年7月29日月曜日
EF81748
2013年7月28日日曜日
E-6 甲種回送
今日は念願のE-6甲種回送に行く事が出来ました。
前2回は所用で行けず、やきもきしていました。
しかし昨日の段階では羽越は大雨で遅れが頻繁に出ていましたので余り期待はしていませんでしたが、思わぬ好天に救われた一日です。
朝は4時に目覚ましをかけて寝ましたが、3時58分にパッと目が醒めました。速攻で新津を目指します。
阿賀野川では通過2分前くらいに日が射し始めてラッキーでした。
その後は村上を目指し高速に。間島にしようか今川にしようかと迷いましたが、雲も余りかかっていなかった様なので先に進みます。
山側に車を停めて藪コギ。意外とすんなり着きました。
ここで写して先に進みたかったのですが、トワイライトが遅れて居る情報を頂き待つことに。その後4061レにはEF81748が代走に入っているとメールを頂き、追いかけは諦めて待つ事にして9時過ぎまで山に居ました。
トワイライトは約5時間遅れの8時14分に通過。ここまでは日も射していましたがその後は曇りに。残念ながらEF81748は厚い雲が陽射しを遮る中の通過となってがっくり来ました。
その後は陽射しが出ると何も来ず。曇ると来るパターン。
諦めて下山し帰宅しました。まあ、晴れで甲種を写せたので良しとしなければならない一日でした。
前2回は所用で行けず、やきもきしていました。
しかし昨日の段階では羽越は大雨で遅れが頻繁に出ていましたので余り期待はしていませんでしたが、思わぬ好天に救われた一日です。
朝は4時に目覚ましをかけて寝ましたが、3時58分にパッと目が醒めました。速攻で新津を目指します。
阿賀野川では通過2分前くらいに日が射し始めてラッキーでした。
その後は村上を目指し高速に。間島にしようか今川にしようかと迷いましたが、雲も余りかかっていなかった様なので先に進みます。
山側に車を停めて藪コギ。意外とすんなり着きました。
ここで写して先に進みたかったのですが、トワイライトが遅れて居る情報を頂き待つことに。その後4061レにはEF81748が代走に入っているとメールを頂き、追いかけは諦めて待つ事にして9時過ぎまで山に居ました。
トワイライトは約5時間遅れの8時14分に通過。ここまでは日も射していましたがその後は曇りに。残念ながらEF81748は厚い雲が陽射しを遮る中の通過となってがっくり来ました。
その後は陽射しが出ると何も来ず。曇ると来るパターン。
諦めて下山し帰宅しました。まあ、晴れで甲種を写せたので良しとしなければならない一日でした。
2013年7月27日土曜日
DD16ゆとり@森宮野原
2013年7月26日金曜日
2013年7月25日木曜日
在りし日のキハ-9
2013年7月24日水曜日
高千穂・桜島
2013年7月23日火曜日
2013年7月22日月曜日
EF5860
ブームを前にこの釜は消えた。
鉄道ファン誌に解体される写真が出ていて物凄いインパクトを受けた。ついにくる時が来たか!
と言う思いであった。
ほんとかどうかは知らないが、廃車になって保存運動が起き始め、当時の上層部が面倒にならないうちに壊してしまった。と言う話を聞いたことがある。
今残っていれば当然リニア館に入っているでしょうね。
長岡で廃車になった71号機の台枠を見たら60号機の刻印がしてあり、当時浜松で一緒に働いていたので事故った時に振り替えたのか?60号機には71号機の刻印があったのだろうか?
鉄道ファン誌に解体される写真が出ていて物凄いインパクトを受けた。ついにくる時が来たか!
と言う思いであった。
ほんとかどうかは知らないが、廃車になって保存運動が起き始め、当時の上層部が面倒にならないうちに壊してしまった。と言う話を聞いたことがある。
今残っていれば当然リニア館に入っているでしょうね。
長岡で廃車になった71号機の台枠を見たら60号機の刻印がしてあり、当時浜松で一緒に働いていたので事故った時に振り替えたのか?60号機には71号機の刻印があったのだろうか?
1979/1/1 大阪にて 下の写真は給水しているのがわかる。 残念ながらこの当時はすでにHゴムに改造された後であった。 |
2013年7月21日日曜日
加太の大築堤
2013年7月20日土曜日
磐西あの頃-53
2013年7月19日金曜日
磐西あの頃-52
夏空
2013年7月18日木曜日
白鳥と山百合
2013年7月17日水曜日
はくたかとEF5861
在りし日のキハ-7
磐西あの頃-51
ようやく治ったようで本文を書けるようになりました。
久しぶりに磐西シリーズを。
菱形の集落を望む林道からの画像を出します。まだこの頃は林道が日出谷~八つ田~菱形と続いていなかったと思います。最後は八つ田と繋がり完成しています。この林道のお陰で様々なポイントからの俯瞰が出来ありがたかった1本ですね。
この頃はまだキハが置き換えになりタラコが幅を効かせていた頃で、タラコが当たり前。当時は嫌いでしたね。
久しぶりに磐西シリーズを。
菱形の集落を望む林道からの画像を出します。まだこの頃は林道が日出谷~八つ田~菱形と続いていなかったと思います。最後は八つ田と繋がり完成しています。この林道のお陰で様々なポイントからの俯瞰が出来ありがたかった1本ですね。
この頃はまだキハが置き換えになりタラコが幅を効かせていた頃で、タラコが当たり前。当時は嫌いでしたね。
1987/11 PENTAX6×7 105mm PKR 当時何本か使ったコダクロームのブローニー。 色が出ず、使わなくなりいつの日か無くなった。 この場所は林道の切り通しの上から写しているが 今も見えるだろうか? |
2013年7月15日月曜日
はくたか
松芋を行くはくたか。ここは国道の旧道からの眺めでトンネル間の僅かな間が見えるところである。深く落ち込んだ山間の棚田が美しく何回か写しに行っている。
10年もするとこの辺りは山に還るかも?しれません。
余りに遠くてはくたかのボンネットがどこにいるか判らないかも? 2002/8/11撮影
10年もするとこの辺りは山に還るかも?しれません。
余りに遠くてはくたかのボンネットがどこにいるか判らないかも? 2002/8/11撮影
T-18離合
昨日は用事に出掛けると前方に特急色が見えた。おー北越4号か!カメラは家に置いてきたが後ろを見るとD300が有ったので追いかける事に。大雨で徐行していたので何とか東谷にて撮影することが出来た。構えて後ろを見るとくびき野が来ている。被るか?と思ったが間一髪抜けてくれた。
2013年7月14日日曜日
2013年7月13日土曜日
2013年7月12日金曜日
2013年7月10日水曜日
2013年7月9日火曜日
EF81 梅雨明け
2013年7月7日日曜日
DE101700
2013年7月6日土曜日
在りし日のキハ-5
2013年7月5日金曜日
磐西あの頃-50
あの頃シリーズも50回となりました。
今日の1枚は当時どうしても写したかったシーンです。
碑のついた平瀬トンネル。745の3灯とナンバーをうっすらと見せた写真を写したくて何回か通いました。当時は何回も通えるくらいに臨時運用がありダイヤ情報を見るのが月の楽しみでもありました。
早切りや切り遅れで何回か失敗し3回目くらいだったと思います。成功したのは。
碑と機関車半分を切取りたいので500mmに1.4倍のテレコンで撮影していますので今のデジカメとは違いRVPの増感でこの写真は1/30秒で写したような気がします。レンズに三脚、ボディーの方には一脚を付けてスタンバィ。飛び出してくる瞬間を狙いドラを回しました。
今日の1枚は当時どうしても写したかったシーンです。
碑のついた平瀬トンネル。745の3灯とナンバーをうっすらと見せた写真を写したくて何回か通いました。当時は何回も通えるくらいに臨時運用がありダイヤ情報を見るのが月の楽しみでもありました。
早切りや切り遅れで何回か失敗し3回目くらいだったと思います。成功したのは。
碑と機関車半分を切取りたいので500mmに1.4倍のテレコンで撮影していますので今のデジカメとは違いRVPの増感でこの写真は1/30秒で写したような気がします。レンズに三脚、ボディーの方には一脚を付けてスタンバィ。飛び出してくる瞬間を狙いドラを回しました。
1993年撮影 日出谷~鹿瀬間 NikonF4s 500mm×1.4 RVP+1 |
2013年7月4日木曜日
在りし日のキハ-4
綱取橋。このコンクリートのメガネ橋は9600型の蒸気が走っていた頃は米坂線のハイライトであった。さくらカラーが行った撮影会のチラシにもこの橋を行く姿が写されている。
この橋を色々な角度から写してみたい、という事で後ろの山から撮影する事に。このアングルに近い写真を友人が写していてこれはいつか写したい!と思っていた。
いよいよ国鉄色のキハの最後も見えてきた頃慎重にルートを決めて挑んだ。
夏場に走ったキハ58の臨時の時に行ったが、レンズのチョイスを間違い後ろの橋もバッチリ写る画角での仕上がりに涙を飲んだ。
紅葉の時に再度の挑戦をし、カメラは望遠を装着したデジタル1本で行く事にした。接近無線も無いのでそろそろか?と言う時間に成ったら構えて待っていると来ない!疲れて一休みした所で来てしまうw
そんな失敗も多数あるので慎重に撮影した。
撮影時間は2時半であったがすでに鉄橋は山陰の中。しかしこの時の紅葉は美しく逆光に輝いていた。
この橋を色々な角度から写してみたい、という事で後ろの山から撮影する事に。このアングルに近い写真を友人が写していてこれはいつか写したい!と思っていた。
いよいよ国鉄色のキハの最後も見えてきた頃慎重にルートを決めて挑んだ。
夏場に走ったキハ58の臨時の時に行ったが、レンズのチョイスを間違い後ろの橋もバッチリ写る画角での仕上がりに涙を飲んだ。
紅葉の時に再度の挑戦をし、カメラは望遠を装着したデジタル1本で行く事にした。接近無線も無いのでそろそろか?と言う時間に成ったら構えて待っていると来ない!疲れて一休みした所で来てしまうw
そんな失敗も多数あるので慎重に撮影した。
撮影時間は2時半であったがすでに鉄橋は山陰の中。しかしこの時の紅葉は美しく逆光に輝いていた。
2008/11/6 キハ58 伊佐領~宇前沼沢間 |
EF81502
知らないうちにこのカマも門司へと旅立った。
これからの九州での活躍を祈りたい。
501号機の陰でこのカマも503同様陰に隠れて余り日の目を見ていない。いや、華やかな活躍は貨物のカマには似合わず地味な運用に日々を送る姿こそ貨物の機関車の姿なのか。
これからの九州での活躍を祈りたい。
501号機の陰でこのカマも503同様陰に隠れて余り日の目を見ていない。いや、華やかな活躍は貨物のカマには似合わず地味な運用に日々を送る姿こそ貨物の機関車の姿なのか。
1989/3/8 長岡運転所にて 新製配置に着く途中の姿か。 |
2010/1/14 越後岩塚にて 大雪で運行不能に成った502号機。 右側には下り線を走っていた148号機が雪に埋もれている。 |
2013/6/12 前川にて 最後に写した502号機。 夕日を浴びて70レを牽引する。 これが最後の姿に成るとは思いもしなかった。 |
2013年7月3日水曜日
115系新潟地区の置き換え
来年春からE129系に置き換えに成ると発表されました。
かなり前から噂はありましたが、ついにこの時が来ました。70系から置き換わって何年経つのでしょう。1978年8月23日にお別れ運転をしていますからすでに35年たっているんですね。
160両の新製で置き換えるようです。すべてロングシートではなくセミクロスに成ってくれて皆さんホッとしているのでは?
今迄ついでに写していた115系ですがこれからは心して写さねばなりません。
かなり前から噂はありましたが、ついにこの時が来ました。70系から置き換わって何年経つのでしょう。1978年8月23日にお別れ運転をしていますからすでに35年たっているんですね。
160両の新製で置き換えるようです。すべてロングシートではなくセミクロスに成ってくれて皆さんホッとしているのでは?
今迄ついでに写していた115系ですがこれからは心して写さねばなりません。
置き換え時のポスター |
2011/1/11 N-19編成 塚山にて 豪雪をものともせず頑張ってくれた115系 |
2011/7/23 押切にて N-2とL-6編成の7連。 |
1978/春 越後岩塚にて EF58の客車を追いやった70系 |
在りし日のキハ-3
2013年7月1日月曜日
在りし日のキハ-2
登録:
投稿 (Atom)