2014年4月30日水曜日

つるぎ 塚山駅通過

今日は久し振りに雨が降りました。
山菜取りは休みで、のんびりしていましたが、連日の疲れで昼寝はぐっすり寝てしまいました。久し振りの昼寝で気持ちよかったです。
今日の写真はつるぎの塚山駅通過です。
まだ中線も生きていて綺麗で草も生えていません。何気ない一枚ですがすがすがしく気持ちの良い朝が伝わってきます。
1992/8/5  NikonF4s  500mm

2014年4月29日火曜日

長鳥桜

ついに信越線の桜が終了した?ようです。
山桜も高い気温のせいで意外と寿命は短かったのが残念です。
特急色も来年は無いのでしょうが、また新しい被写体を探して楽しませてもらいたいと思っています。来年はどんな新しい姿を発見できるのか?楽しみにしています。

岩田山桜

今日見てきましたが散り始めています。
明日にはこの辺りのさくらは散り、若葉の季節と成りそうです。左にある桜が今は大きくなって見事ですが、左にある木は樹勢が衰えてきてます。周りにある木も大きくなり見え方も今一つのようで残念です。
1995/春 特急色とEF81の離合

2014年4月27日日曜日

EF81100@岩田

今日は一日天気も持ってくれて良かったです。
岩田の山桜も昨日からの高い気温のお陰で満開と成りました。世間では既にGWなんでしょうか?撮影者がわんさかといましたので驚きました。私も山菜採りから帰りぎりぎりここで北越5号を写す事ができました。
90年代はまだ道路も無く車が通る事がなかったので静かな場所でした。吉幾三の唄じゃないがたまに来るのは耕運機!でした。
日曜の朝はこの場所に車を停めてFM聞きながら9時代の貨物を写す事が好きでした。余り光線など考えていなかった時代です。
1992/4/26   EF81100 NikonF2  180mm

2014年4月26日土曜日

磐西あの頃-83

上野尻の桜が満開のようです。
それにあやかり一枚。
当時林道が有り車でこの場所まで入れましたが熊の棲家と言う事で余り気持ちはよく無かったです。
林道も物凄いデコボコで帰って来ると車がぎしぎし言うように成ってしまいます。
現場は伐採してあり広々していましたが今はまた林に成っているのでしょう。
1994/4  NikonF4s 500mmRVP

2014年4月25日金曜日

EF510と枝垂桜

染井吉野が終わりいよいよ山桜や八重桜のシーズンに突入です。
しばらく写欲を向上させる被写体も無くなるのでその隙に山菜採りに出かけないといけません。
今日は午前中に行きましたが思いのほか多くあり山に持って上がるのが大変で数歩登っては休みの繰り返し。帰ってきたらヘロヘロでした。
明日は独活でも採りに行きたいと思います。
染井吉野系が終わったので今日は枝垂桜で4076レを写してみました。

2014年4月24日木曜日

くびき野T-18

来迎寺、岩塚のさくらは散りかけていますが、まだ塚山のさくらは何とか持ちこたえています。
明日まででしょうか?
その代りに岩塚も山桜が咲き始めてきました。この週末が見ごろと成りそうです。
今日は北越4号の特急色を写してから山にぜんまい採りに入りました。さあ入ろうとしたら…リュックが無い。仕方ないので持ってきた風呂敷をもって行きましたが首に縛り山を歩くとだんだん締まってくる。釜も無かったので鋸を持って行きウドも採ってきましたがまだ小さかったです。朝晩の気温が低いので少し遅いようです。

2014年4月23日水曜日

3093レ EF81代走終了?

改正後EF510の運用にEF81が代走で入っていたがついに終了したのだろうか?
18日からはEF510が運用に就いている。
夏に成ると74レが写せるようになるが、今しばらく暗くて走行は無理そう。早く明るくなって貰いたいですね。運用減で休車となる釜が出てくるのだろうが、何番が落ちるのか?
2014/3/6  EF81717 3093レ
この釜、廃車になったのかと思ったら、九州に転属したようだ。
もう見る事は無いのだろうがいつまでも元気に走って頂きたい。

2014年4月22日火曜日

北越3号

今日も岩塚のさくらは綺麗でした。
天気も回復しましたが、今一つすっきりしない天気で曇りベースでした。夕方に綺麗な夕焼けがみれましたので明日は期待できそう。
北越3号 越後岩塚にて

2014年4月21日月曜日

雨のくびき野4号

今日は朝から雨。
桜は満開手前?でこの雨ですっかり散る事も無く安心しています。
今日は岩塚~塚山界隈の桜が満開に成った感じです。明日以降天気が回復すると一気に散り始めるのでは、と思っています。
今日も夕方くびき野4号のT-18を写しに行き、帰りにトワイライトを撮影し、帰宅。
来迎寺では山桜が咲き始めそうです。徐々に岩塚に行くと思いますので、この週末は山桜の開花を心待ちにして一杯飲んで前祝です。

2014年4月20日日曜日

白鳥@岩田

沿線ではさくらも満開と成り沿線では十分春を感じる事が出来ます。
岩田のさくらは山桜系統ですのでまだ咲いていません。染井吉野が散り新緑が見え始めると咲き始めます。
花びらが小さく可憐な感じを受ける所が好きです。回りの新緑もピンクを浮かび上がらせてくれるのに一役買ってくれていますね。
1998/4/22  下り白鳥
右下には早くもくるみの枝が伸びてきています。

EF510 4発

今日は朝の貨物に3台500番台が入りました。
EF81の代走のスジで有った3093レにも数日前からEF510が入り始めていますので家の辺りで見る事が出来るEF81のスジは夏場限定、夕方の74レのみと成りそうです。いよいよ7号機も運用に就き全機走り始めています。
赤い0番台が23両、青い500番台が9両。3列車に一両は入る計算と成り急激に幅を効かせ始めています。今の所は一日4列車入った事は無い?ようですので今日は気合が入りました。さくらも満開と言うおまけも有りましたので沿線には大勢の人が訪れていました。
特急色狙いの人たちだったのでしょうか?
4075レの505号機
この10分前には501号機牽引の4061レが通過しています。

3098レの504号機
家を出る時は曇りで塚山の先に青空が覗いていたので先まで行って
みると…青空が広がってくれました。
日没間際の斜光線が車体を照らします。

2014年4月19日土曜日

懐かしい「とき」

今日は仕事で出撃は出来ませんでした。
何回も走っているのでそれほど写したいとも思わなかったことも有ります。
と言う事で今日の「とき」の写真は有りませんので昔の183系の写真を出したいと思います。
この時は東京に仕事に行っていた頃で、正月休みに帰る途中に土樽に写しています。
雪を甘く見ていて当時はやったウエスタンブーツにジーンズのいでたち。まさに幸福の黄色いハンカチの武田鉄也の世界。
当時は高速も無く中里から土樽に行く道路から壺足で入った所が大変!今思うと良く行っています。遭難するかと思いました。
まだマークがとても嫌いな漫画チックの絵入りに成る前の私の中では貴重な一枚です。
1976/12  PENTAX6×7  105mm
当時は私の聖地でした。
この場所は。
上越に行くといつも行く所でした。
今はこの上下線間に入り撮影は可能なんでしょうかね?

2014年4月18日金曜日

トワイライトEXP

さくらの花とトワイライトの光跡、好きです。
まだ7時前はとても走りを撮影するには向きませんので、バルブでの撮影と成ってしまいます。
車内にはいろんな光源が有り美しい光跡と成りますので撮影したのを見る時はドキドキします。少しオーバー気味の露出が良い感じに上がるかも?後ろの森のところは少し暗くして、さくらの花はコントラストを上げて白くしてみました。
長く寒かった冬が終わり夕方でも震えて待たなくて良い青い時。春の恵みを楽しませてもらってます。

2014年4月17日木曜日

磐西あの頃-83


今日と同じ日付の写真は無いかな?と探したら有りました。
上野尻の桜と5290レの写真でした。桜は良い感じでしたがお馴染みの霧にやられています。
撮影は1998年。ホンのこの前のような気がしますが、既に16年経っています。当時20代だった若者も既に40台半ば。ジジイに成りかけていますね。

岩田の桜-2

いよいよ染井吉野が咲き始めました。
まだ8分咲きでしょうか?今日は黄砂で抜けも悪く、曇りのような天気に参りました。
ずっと晴れが続いたんでしばらくは素晴らしい晴れはのぞめないのか?
満開に成ってから雨だとあっと言う間に桜も散りますが、満開前だと散る事も無く安心していられます。しばらくは楽しめそうなのが嬉しいです。
北越1号 K-1編成
日本の風景には特急色は良く似合ってくれる。

2014年4月16日水曜日

岩田の桜

昨年の1枚。
この木は昔から好きで毎年撮影している。他の染井吉野より数日遅く花が咲くのでGWの頃が見頃になります。
今年はようやく桜も咲き始めてきました。通る度にこの木が気に成ります。
2013/5/7  北越 T‐18

2014年4月15日火曜日

北越2号

予報通りに雨が降っています。たいした雨では有りませんが数日続いた晴れも一段落です。
関東では桜も終わり新緑が眩しいのでは?と思いますが新潟はまだ梅が咲いています。
桜は来迎寺でいよいよ満開になるか、と言うところです。
暖かい地方では梅は2月と言うイメージが有りますが、こちらは殆んど同じ頃咲くんで桜に負けてアピール度は低いです。やはり日本人は桜が特別好きのようです。
この木の後ろに有る山には山桜の木が多く有りますが、藤のつるが絡み、数本枯れています。まだ残っている木を枯らさないために藤のつるを切らないといけませんね。あちこちの木の上には投網をかぶせたように枯れたつるが覆いかぶさっています。何とか成りませんかね?
北越2号 K-1 編成
山の木の影になっていたので面に日が当たるか?
と心配しましたが当ってくれました。
しかし少しシャッターをきるのが早かった…
と言う事で少しトリミングしています。本当は梅に木の比率を
上げたかったのだが。

EF588

たまにはカラーで。
おなじみ山崎のカーブを行く彗星?でしょうか。この場所は何回も行っていて当時はお馴染みの場所でしたが、数年前EF66のなは、あかつきを写しに行って驚きました。後ろに有った長屋風のアパートが消え、カーブの内側にマンションがドーンと建っていました。
当時は雄大なカーブでしたが今は周りが様変わりして狭苦しい感じに様変わりしています。
8号機はお馴染み鉄人風の一体型ヒサシが付き、パンタも乗せ換えて完全な広島型と成っています。救いは原型の窓でしょうか。
3006レ回送 79/5/5  山崎にて
NikonF  300mm  KM
さすが、コダクローム。全く退色は無いが
コントラストが強すぎてスキャンが上手くいきません。

2014年4月14日月曜日

磐西あの頃-82

徳沢の鉄橋。
アメリカンブリッジ製で1912年に作られています。
鹿瀬などは架け替えられましたが、まだここと釜の脇が残されています。一ノ戸川の鉄橋も見事ですね。
ここの場所はまさに非電化万歳!と言うような最高のロケーションでしたが右の木が伸びて昔の感じでは無くなっているのが残念です。
DD511182  徳沢にて
1990年春撮影

満月とくびき野特急色

今日の信越線は特急色が3本入りお祭り状態だったようです。
私は仕事が有り朝のくびき野3号と5号を写しただけでしたがヌケの良い晴天に残念と思いながら仕事をしておりました。
仕事を終えて前川に5号を写しに行きその後に来るトワイライトを撮影して帰宅しています。
まだちょっと暗すぎですね。次回の満月を期待しております。

2014年4月13日日曜日

くびき野4号

今日もT-18が入ってくれました。
昨日泊まった友人達と柏崎に行って一日撮影を楽しんできました。
朝のくびき野1号は町内の空き缶拾い、クリーン作戦の為に撮影は出来ませんでした。夕方の4号を海からの帰り、広田で撮影して帰って来た所です。
空を見上げると月がポッカリ浮かんでいます。時間が無かったので慌しく撮影しましたが、無事に写ってくれ一安心しました。北条辺りまでは桜前線も進んできています。

EF587

昨日は飲み会でブログを更新出来ませんでした。どうも失礼いたしました。
と言う事で昨日の分、EF58シリーズを一枚出したいと思います。
このシリーズが始まって初めての大窓機。7号機です。
広島のカマでしたが余り記憶も無く、撮影も2回かな?


1979/12/31 大阪駅にて

2014年4月11日金曜日

EF510-500番台 3発!

今日は起きると予報よりも良い天気!
速攻で仕事を済ませて出ました。トワイライトには間に合いませんでしたのでちょっと残念でした。まだ日の出前ですがかなり明るくなってきています。もう20分早く起きていれば朝焼けバックの姿を写せたと思うと昔言われた鉄のことわざ、「早起きは3本の得」を思い出します。歳を取っても暖かい布団から離れるのは気合がいります。特に今日みたいに霜が降りているような朝には…
4061には505、4095には508と綺麗なカマが来る日で力が入ります。昨日はことごとく失敗していますので今日は上手く写したいとカメラのセットを慎重にしました。
結果はどちらもまずまず。後は夕方の3098レだけです。明日からは3本入る事は無く、土曜は3098レだけですね。
雨降りの無い数日でしたので501以外は綺麗でした。運用に就いたばかりですが、思うように綺麗な姿を写すのは容易でないカマです。運用から外れた503号機、まだ就いていない507号機が出てくるのを楽しみにしています。
4061レ EF510-505

4095レ EF510-508

3098レ EF510-501

くびき野4号 T-18

夕方珍しく来迎寺から北は厚い雲に覆われていて、南側は雲も無く綺麗な夕焼けを見れました。
3098レは雲に覆いかぶさられないか心配して待ちましたが、通過5分前には千切れ雲も消えて安心して待てました。
くびき野4号にはT-18が入る予定でしたので何処で写すか?と思い考えましたが前川に行き夕焼けバックにしようと向いました。今の季節、太陽がかなり南に行っていますので上り列車では位置が今一つ。
あちこち考えましたがしっくり来ない。するとポールの標識が光っています。南側の夕焼けが反射していました。
黒い雲を後ろに置き、面が光った所を写そうと決めてセットし始めると警報機が鳴り出しました。
2台で後追いもしようと欲張ったのでギリギリの撮影と成りました。もう少し左から写せれば良かったと反省。次回にと思いますがそうそうこんな条件無いでしょうね。

2014年4月10日木曜日

鹿渡その7

対岸の国道117号線からのロングショット。
ここは中古車屋さんが有りそこから写させて頂きました。鹿渡より津南に近い所を写しています。当時は魅力的な景色に映っていましたので、何回か写させていただいてます。
6月の緑濃い季節の雨に濡れた景色は美しいと思います。撮影は少し億劫に成るのですが、そこは頑張って撮影をしていきたいですね。
1992/6  鹿渡~津南

2014年4月9日水曜日

くびき野4号

まだかまだかと特急色を待ちましたが、ようやく今日のくびき野4号に入りました。
今の季節はこの浦の直線の真後ろに太陽が沈みますが、今日はすでに少し右に寄っていました。
昔からこの場所で太陽をバックに列車を写したいと思っていますが機会は有りません。
この撮影も日没後、7分くらいでしょうか。
6時に来てくれる列車が有れば夢も叶うのですが…

鹿渡その6

川原に降りて撮影してみました。
何でもっと早くに撮影しなかったのかと後悔しました。それほどにいい感じに感動しました。
川原は落差が有り山の中と感じさせるには十分です。河岸段丘の上には飯山線がへばりつき十日町を目指ていきます。良くこんな所に線路を引いたもんだ!と感心しないではいられない配置ですね。
2009/9/19  DD16牽引旧客

2014年4月8日火曜日

EF586

久し振りにEF58シリーズを書きたいと思います。
今日は6号機。浜松の若番が終わりいよいよ関西のカマと成ります。
広島のカマでしたが走る所は撮影叶わずの一両でした。新大阪にて寝台特急を引く6号機です。
まだパンタが上がって写せているだけ良かった一台です。
1977/3/19  新大阪にて

鹿渡その5

川沿いを行くDD16ラッセル。
この日を最後にラッセルが入る事は無かった。飯山線最後のラッセルである。
フランジャーが壊れているのか?羽を広げてはいたが前からは雪を飛ばす事は殆んど無かった。
この場所は高さが有り好きなポイントでした。
DD16303 2009/1/16

2014年4月7日月曜日

刈谷田川にて

今日も湘南色7連を狙いに押切まで行って来ました。
昨日と同じく来迎寺は雲がかかり、前川辺りから北は快晴の状態でしたので迷わず行きましたが…着くと雲が広がり始めてアッと言う間に曇り。時折日が射しますが寒気がいまだに抜けないのか?雲がどんどん発生します。
湘南色の時には切れるか?と期待しましたがダメでした。残念。
その後は暫らく間が空き4095レに期待を掛けて待ちます。丁度雲が切れた頃、接近が入りました。ようやく晴れで写せましたが…カマが汚い!脇が綺麗だったら良かったんですがね。次回に期待です。

EF510-501
すでにかなり汚い。やはり青は錆色の汚れが目立ちます。

ばんえつ物語号2014

今日は早出川まで行ってきました。
湘南色の7連を羽生田まで写しに行き、帰りに丁度いい時間だったので寄り道して来ました。時折雨、みぞれの天気。撮影者は少なめでした。
来週はいよいよ桜との競演が見れそうな蕾の膨らみ具合でしたから大勢の人が出掛ける事に成りそうです。
客車の色が一新されたし、前後に展望車が付いた今年の編成。
ますます魅力はアップされました。
しかし色は俯瞰には向かなさそうな感じ。
やはり明るい色のほうが遠目が効きます。

2014年4月5日土曜日

鹿渡その4

鹿渡駅を通過する工臨。
この桜と絡めたいと思い撮影に行ったが木が折れていて今一つの感じでした。
滝沢豊満さんの写真集には素晴らしい一枚が載っています。
2002/4/11  鹿渡駅にて

2014年4月4日金曜日

磐西あの頃-81

C571号機の撮影会で初めて日出谷を訪れた。
当時は広い構内、給水塔、ターンテーブル等も有り山間の要衝の気配を感じました。
1週間前に一眼レフを購入し勇んで行った記憶が有ります。持って行ったフイルムは3本。最後は行きにDD51と重連で行ったC57がお座敷を引いて若松から帰ってきて日出谷の駅で1号機と並びましたがつまらない写真を一杯写しすぎて並びを写す寸前にフイルム切れ。見ていただけに成りました。
数年前に趣味の大先輩の宮澤孝一さんがお出しした本に出ていた写真に私が写っていました。機関車の辺りにたむろしている一枚にカメラを首からぶら下げている写真でした。知り合いにお付き合いのある方が居られたんでお願いしてプリントを焼いて頂きました。さすがに綺麗なプリントで感激した次第です。この一枚は今もアルバムに貼られています。
この日帰り旅行が鉄道撮影の最初の遠征と成りました。2回目は新津でバルブしてその後羽越線の笹川流れを写す日帰りの旅に続いていきます。

1971/8/29   共に日出谷駅にて

鹿渡その3

もう一箇所の定番撮影地。
鉄橋よりもこちらの方が人が多い事も有りました。
この撮影の時は新緑も出ていて綺麗な写真を写す事が出来、ご一緒した方々は満足の1枚を残された事と思います。
2004/4/24  浪漫

2014年4月3日木曜日

鹿渡その2

今日は定番撮影地、鉄橋の方を出しましょう。
ロマンが良く入った頃は返しの時間に成ると大勢の人が待機していました。
飯山線の十日町~森宮野原間の定番はこことこの先にあるトンネルの手前のSカーブでした。
もう6両と言う長い編成の客車を引いてDD16が入る事は無いのでしょうか?まだ旧客の6連が有りますから是非一回走らせて頂きたいですね。
2002/4/20  浪漫

2014年4月2日水曜日

EF510-505

ようやく朝から日が当たり念願の500番台をバリ光線にて写せました。
日もそれなりに長くなりましたが、中々思うようには日が当たりませんでしたが、今日の4061レで念願が叶いました。数日運用に就くとタレが脇にシミを作ります。赤い510に比べると青い車体に赤いタレ。凄く浮き上がり汚れが目立ちます。富山に帰り3097レで下って来た511号機は横、前とも綺麗でしたが頭のおでこはすでに茶色。手が届かずあまり綺麗には洗って貰えないのだろうか?

鹿渡その1

昨日は商工会の総会が有り懇親会で酒を飲んでいて鹿渡の出身と言う事で盛り上がった。
ひと頃飯山線にはまっていた時期が有り何回か通っていたので写真はそれなりに写していますと言う事でブログにアップします!と言う事に成りました。
まずは第一回。
駅舎からいきたいと思います。
1992/6/21
ホーム側からの写真しか写していなかった。
もしかして後ろのまだ木造の小学校が残っていた。
それを入れたかったのか?

前に出しているような気がしますが再掲させて頂きます。
鹿渡のホームの待ち合い。
良い感じの佇まいに心惹かれます。
雨の中列車を待って居たいですね。
国鉄色のキハが来たら最高なんだが…

2014年4月1日火曜日

磐西あの頃-80

今日は80回記念と言う事で最後の旧客の画像を出したいと思います。
50系の回送を745が牽引しました。最後は当時好きだったこの谷にて見送ろうと山に入りました。
生憎の天候でライトがかすかに見えるだけの条件でしたがそれだけで十分でした。長年見慣れた50系の最後を見送れて一区切りついて翌年からは特雪の撮影に専念する事と成りました。
1995/12/1  日出谷にて
この時はハッセルと2台体制でしたが吹雪に見舞われて
キャップをして待ちました。
本命のハッセルのキャップを取らずに写したのでしょう
現像が上がったポジに真っ黒の未露光の一枚が残されています。