2013年4月30日火曜日

美しきEF81その-5

昨日は白馬ミニトレインパークに行って来ました。
高原の街、白馬は家の辺りとは少し違い春もはじまったばかりの感じがしました。
ちょっと迷路のような道路を入ると有りました、その中央にEF8110号機が鎮座しています。
美しい姿で出迎えてくれました。
中を見せて頂きましたがこの形式の運転室に入るのは意外と初めて!中は広くて驚きました。
国鉄型で室内の色は薄いグリーン。これがいいですね。
いつまでも白馬の森で保存される事を願っています。

2008/6/5  岩塚にて
95レと4076レの出会い
私が写した10号機は東日本大震災の輸送量を確保するために休車からの復活を遂げ、EF510に付いて回送される所が本線上での最後のカットと成っています。その後はタンク車の輸送で活躍しましたが撮影は出来ませんでした。

EF81写真展も5月6日まで開催しておりますのでこちらも宜しくお願いいたします。

2013年4月29日月曜日

美しきEF81その-4

トワイライトが霧の塚山峠を上って来た。
カーブの先には鉄橋が有り音で知らせてくれる。このカーブを過ぎると程なくトンネルに入り長鳥と成る。
今日は町内の行事を終えてから写真展に行こうと思います。道路混んでいないといいのだが…
1993/5/17  塚山にて
NikonF4S  500mm

2013年4月28日日曜日

美しきEF81その-3

前川はその年により様々な作物を一緒に写せると言うのも楽しかったです。
減反の田んぼにはその年により作付けする作物が換わるためちょくちょく行きチェックするのも楽しみの一つでした。
麦は秋に種をまき春と同時に芽を出します。青々とした水田は初夏の風物詩と言った所でしょうか?
1995/5/17  前川にて

2013年4月27日土曜日

美しきEF81その-2

昔はバンバン走っていた寝台列車。
気がつくと風前の灯となっています。
わが信越本線では夕方一日おきにこの列車を撮影できると言う事は凄い事なんでしょうが、色が気に入らず重点を置いていない人も多いと思われます。私もその一人なんですが天気が良いと撮影に出掛けては居ます。
日没の前川。ここは今迄色々なシーンを見てきました。幾度と無く幸運にも巡り合った撮影地です。という事で快晴の日はここに来る事が多いです。
一昨年に見たシーンの一つ、この日はいつまでも入道雲が赤く染まり、雷がその中で光っていました。トワイライト通過時には月も輝き、望んでいた一枚を見る事が出来ました。
2011/8/5  前川にて

美しきEF81その-1

今日から白馬で写真展が始まりました。
行っていただいた皆様ありがとうございます。
写真展の期間、暫らくは今迄写したEF81を出していきたいと思います。
EF81は地元を走る機関車という事で今までの私の撮影機関車の中では最高の撮影ショット数を誇ります。写真を始めた中学生の頃、蒸気が置き換わり直ぐに走り始めました。それからの付き合いですので撮影枚数はン万枚と成っています。
当然全機写しただろうと思っていたら欠番が2機ありガッカリしています。酒田のカマは色が好きでなく好んで写していませんでした。それが仇と成っています。
400番代に改造されて暫らく走っていましたが走行を写す機会を持てないまま廃車と成ってしまいました。残念。50、51号機は撮影できませんでしたが他は存分に写しています。
まずは白馬ミニトレインパークに保存された10号機の写真を。
きたぐにを引いて鯨波を行く雄姿です。14系の寝台に成ってからは余り写していませんでした。結婚の前後は写真から遠ざかっていた事も有り残された写真は少ないです。
カマの後ろに14系の座席車が付いていたのは良い感じで好きでした。もっと記録しておけば良かった。
結婚したての頃写した一枚です。日にちが記録されていませんが
昭和の最後の頃か?
PENTAX6×7  105mm  TX

2013年4月26日金曜日

くびき野 K-2

昨日の天気とはがらりと変わりドン曇から雨に。
昨日くびき野2号にK-2編成が入っていたので何処で写すか?思案したら実家の後ろの切り通しに水仙が咲いていた事を思い出して、じゃここで写すそうと言う事に成りました。
くびき野1号の時はまだ曇り、3号の時には本降りと成っていました。
明日も雨の予報。今年のGWは天気に泣かされそうですね。

NikonD700  14-24mm


2013年4月25日木曜日

磐西あの頃-39

咲花の馬下方に咲いていた桜。
先日良い所が無いかと場所を捜していたら懐かしい木が見えた。ソメイヨシノとは違い小さい花がいっぱい付いていて好きな桜だ。
1993/春
DD51793咲花にて

2013年4月24日水曜日

馬下の一本桜

先日ばんもので出した桜ですが、枝振りが素敵な木でしたので、昔から好きな一本で何回か写していました。
昨年桜の時期にここを通りかかったら凄い人!30人くらいはいたでしょうか?
最近咲花の桜の花のつきが悪くなったのか?今年は特に綺麗ではなかったので余計でしょう。こちらに人が流れて来たのだと思います。
90年代に何回か写していましたが、当時と比べると大きくなったと感じます。20年経ったのですから…
数十年後、もっともっと大きくなり平瀬のおのれ桜を越える人気の一本に成るのかもしれませんね。


1993/春


1994/春


1999/4/17 


2003/9/29
DD511184  シキ牽引で入線


2013年4月23日火曜日

永井美智雄 EF81写真展

4月27日から5月6日まで長野県白馬村の白馬ミニトレインパークにおいてEF81写真展を開催する事となりました。
EF8110号機の実物がお目見えしますので、それにあわせて写真展をする運びと成った次第です。
この機関車、最後の頃はサイドに貨物の宣伝を入れていましたので覚えのある方も多いのでは?と思っています。
私もまだ展示物を見ていませんが、現役の頃30回位は撮影していますので懐かしく拝見出来るのではと思っています。
GWの期間に開催しますので皆様のご来場心よりお待ちいたしております。

期間  4月27日(土)~5月6日(月)

ところ 白馬ミニトレインパーク ログコテージ エポック
     〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村北城4617
     TEL 0261-72-8233  FAX 72-8225 http://www.mini-train.com/


2000/4/24  越後岩塚にて
まだ更新機の帯の入る前の姿。脇の宣伝は消されている。


1996/7/10  前川にて
台風前夜
私が見た中で一番の夕焼け。
時間も30分ほどこのままの色が続きました。
驚きの光景に持っていたフイルムは全て使い果たしています。
  

2013年4月22日月曜日

くびき野4号

来迎寺~前川の区間でいよいよ陽が当たるようになりました。
塚山近辺で当たるようになるのは今しばらく掛かりそうですが、今から楽しみにしていたいと思います。

2013年4月21日日曜日

C57180ばんえつ物語号

今日は仕事はお休み!という事で磐越西線に出掛けてきました。
片道だけ写して、昼からはいなほと掛け持ちで行こうか?と策を練っていましたがどうも特急色が何処にいるのか?分らないために返しもばんものを撮影してきました。
桜狙いで行ったわけではありませんでしたが、丁度馬下辺りは桜が綺麗で私もばんものとのコラボを楽しむことにして、まずは馬下で。
その後はいつもの追いかけで川吉まで行きました。
今日の沿線は気温2度。春の雪で上野尻界隈は真っ白でした。そんな気温でしたので煙は最高!霜降りの爆煙を各地で見させてもらいありがたかったですね。
昼からは鹿瀬の赤湯に久し振りに入ってきました。相変わらず熱い!!!
一番高温のところは誰が入るのか?と隣に居た人と話していました。脇の温度は43度位か?それよりは数度高いので46度くらいでしょうかね。あそこに入れる人は教えて頂きたいですね。
ひと時リラックスし、その後は又徳沢に戻り一枚写し、その後は馬下か咲花でと決めていましたので、向かうと西の山際に雲の切れ目が…もしかして晴れるかも?とかすかな期待を抱いて馬下に決め、向かいました。
晴れとは全く縁の無かった一日と思いましたが、まさか劇的な日没を見れるとは思いませんでした。
来週末からはGWとなります。一気に暖かくなって春全開となるでしょうか?。






2013年4月20日土曜日

DD16浪漫その-9

今日も更新遅くなりました。
今朝に続いて浪漫シリーズを出そうと思います。
超定番の反対側からの一枚です。いつもはこの鉄橋の向こうから写しています。右側の高いところからも写した記憶が有りますが、スキャンしていないのか…
又出てきたら出したいと思います。
1999/10/6  鹿渡にて

DD16浪漫その-8

昨日は飲みすぎて気がついたら朝でしたw。
と、昨日の分をとりあえずアップしておきます。
上桑名川の俯瞰、先日出した反対側です。ここで綺麗に日が当たる写真は浪漫では写さず終わりました。
2002/10/20  DD16303浪漫

2013年4月18日木曜日

磐西あの頃-38

まだ磐西にいき始めた頃の一枚です。
上野尻の桜が満開でした。最近は余り桜の写真を写したいとは思わなくなりましたが、当時はあちこちに出かけていました。磐西も桜の名所が多く日を追って馬下から山都へと行きました。
最後の頃は223レを追いかけて新津に向かう写真が殆んどとなりましたが、この頃はまだ日中にも普通列車を引くDD51を見る事が出来た良き時代です。
満開の桜でしたが他の撮影者とも会わず、磐西を満喫した一日でした。

1990/4  上野尻にて
NikonF4s  300mmF2.8  KR

DD16 浪漫その-7

上桑名川の俯瞰。この場所は滝沢豊満さんの写真集を見て行ったら反対側もすばらしいポイントだった!と言う場所です。
この頃は飯山線もまだ未知の場所が沢山有り、嬉しい悲鳴が出るほどでした。あそこも撮りたい、ここも撮りたい!と次回DD16が入る時にはこの場所で絶対決めたい!などど瞑想にふける毎日でした。
この場所は回送も日が回り意外と写し易かったです。昨年この場所に行きましたがすでに見下ろした所の水田も耕作放棄の場所が多くなり、木も伸び荒れてきています。
先人が切り開いた田畑も自然に帰るところも多く、寂しい限りです。

1999/10/6  上桑名川
タチハラ4×5 フジノン250mm RDP Ⅱ

2013年4月17日水曜日

T-18 おはよう信越

塚山のアップダウンのある直線に今年初めて行きました。
友人からT-18がおはよう信越に入っている!とメールを頂いていましたので、速攻で向かいました。この場所は朝の光が美しく、ほど良いカーブが好きで今迄何回も行っています。
まだ塗装も綺麗なT-18。これからはおはよう信越の後運用、いなほにも積極的に出かけたいですね。
2013/4/16  塚山にて

DD16浪漫その6

このW-Sカーブは良く通いました!
Sカーブはそこそこありましたが、もう一つとなると少なく、この場所を見つけた時は飛び上がりました!
そんな場所なんで、何回も通いました。願いが通じなかったのはラッセルをここで写せなかった事でしょうか。もう永遠に願いが通じる事は無いのですね。
206/3/25  戸狩野沢温泉にて

2013年4月16日火曜日

C57 日当山

先ほど何気なく前にアップした物を見ていたら思い出しました。
http://niigatatetudouki.blogspot.jp/2013/01/c5739.html
前に日当山と書いていたのは実は表木山でした。
先日この写真を見ていて手前の杉がのびていて今は全く見えないのだろうな?と思ったりしていました。
日当山と言う駅名は何故か記憶に残っています。
最後の遠征の時にこの駅で見送ったC57の貨物。吉松行きでした。
ホームで見送る貨物が真っ暗の中を進んでいきます。石炭をくべると焚き口が開きキャブが真っ赤に成るのです。もう九州には蒸気を見には来れないだろうな?と思っていましたので印象に残っています。
子供の頃寝ている部屋が信越線の脇にあり、夜中に上りの列車が通過すると部屋の上の辺りにぐるりと明かりが反射しました。途中に石炭をくべると真っ赤に成るのです。これがとても印象に残っています。夜の蒸気はこんな事も楽しみの一つでした。
まだ復活蒸気ではこれは見ていません。そのうちに見れるでしょうか?
写真は日当山のC57151。たいした写真ではないですが151号機と言うのが嬉しかった一枚です。
1973/3  日当山にて
吉松に向かう普通列車。

2013年4月15日月曜日

DD16浪漫その5

平滝の俯瞰。
ここは下を走っていて見上げると鉄塔の回りが綺麗に抜けている。と言う事で行きました。道路から少し歩くと斜面に着きます。送電線が無いと最高なんですがケーブルを何とかかわして撮影しました。
ここから見える景色の中の茅葺の民家も減り、山間の景色も変わりつつあります。
2004/4/27  平滝にて
PENTAX645

2013年4月14日日曜日

DD16浪漫その4

森宮野原で機回しを終えて長野に向けて準備が整った浪漫。
この時はGWの期間中に森宮野原からの団体で長野を目指しました。
生憎の雨模様でしたが、桜が咲いていていい雰囲気の写真を写す事が出来満足の遠征でした。
走りには向かなかったのでしょうが、雰囲気は型式を写すにはしっとりとしていて最高!
残雪が雨に当たりもやが発生したのでしょう。この季節独特の風景です。
DD1611 浪漫   2006/5/2 森宮野原にて
リンホフ4×5 フジノン250mm

岩田にて

雪が消えたので久し振りに岩田に行ってみた。
驚いたのは空き缶の山。昨年の夏からの物なんだろうが余りの多さにビックリした。
草の茂っている時には分らなかったのだろうがこの場所には撮り鉄の人以外は来る事は無く同じ趣味の人が捨てて行くというのには驚き以外無い。
昨年の春には塚山にてきたぐにを写しに来た人なのか、寒さの為にワンカップのゴミを捨てて行った人が居たようだ。
常に行く所がゴミだらけになるのは勘弁願いたい。これから特急色、EF81が最後の時を迎える事と成るので益々大勢の人が訪れるだろうから最低限のマナーで撮影に挑んで貰いたいと思う。

余りの多さに入りきりませんでした。

DD16浪漫その3

昨日に引き続き浪漫を。
この場所は好きなところで何回も行きました。もう少し横目に写せる所は行かれた方も多かったのでは?と思います。後ろに俯瞰で有名な国道117号線の橋がチラッと見えています。
水路が有る所を入っていくのですが最近行ったら水が流れていない。もう用がすんで自然に還るのでしょうか?
上桑名川にて 2001/6/8 PENTAX645  80-160mm

2013年4月12日金曜日

DD16浪漫その2

西大滝の川から。ここは好きなところで何回も写しています。
この時はまだ春先で雪解け水が多く絵になっています。しかし音が凄くて近づく気配が全く分らず何分もスタンバっていなければ成らず疲れました。
2006/3/25  DD1611浪漫

2013年4月11日木曜日

DD16 浪漫

この場所は人気のポイントで返しでは一番だったのでは?
この日も数十人はいたとは思うが、浪漫が既に無くなりこの場所にこれだけ集まるのはもう無いだろう。旧客が入っても3両か?6両と言う長さはやはり良いですね。
あれだけ走っていたお座敷列車が何にもなくなり、今思うと国鉄からJRに移行した頃はファンにとっては良い時代だったんのでしょう。
DD16も最後は大糸と飯山に残っていましたが、シュプールが入らなくなってからは飯山の浪漫が頻度も高くファンの注目も高かったと思います。
鹿渡にて PENTAX645 75mm
この時は雲の流れも速く気がもめた。
晴れ間に通過した列車にめがけ一気にシャッター音が鳴り響いた。
新潟でこんなに熱い事は次いつ有るだろうか?

653系

長岡に来ている編成。疎開と言う事らしいがいつまでいるのか?
すでに何編成も新潟入りしている。まだ置き換えには成らないが気がもめてくる。
2013/4/10  長岡車両センター

2013年4月10日水曜日

北越 クロハ481-1028

朝は柏崎駅に型式写真を写しに行って来た。くびき野1号時は曇ってくれて満足な写真を写す事が出来たが、北越1号の時には日が射して完全な逆光となり、残念な結果に終わったので午後からは長岡駅にリベンジに行って来たというわけだ。
K-1は昨年に塗り替えられたのでまだピカピカの車体と思いきや、所どころ錆のタレが何箇所か流れていてハッとした。やはり潮風に晒されて日本海側を一冬走る運用は、ハードなんだと感じてしまう。
長岡には653系が一編成留置されているが、置き換えの日もそう遠く無さそうな気がする。最後の日まで美しい車体で走って貰いたいと思う。
北越6号 K-1編成 長岡駅4番線

2013年4月9日火曜日

くびき野

今日は朝からいい天気。
次第に曇ってきましたがそれでも午後の早い時間は持ちました。
特急色の編成もくびき野と北越3号に入っていましたのでそれなりに楽しまれた方も多かった事と思います。
私は今日も宴会が入っていましたので間隙をぬってここだけは出撃してきました。春は小さい被写体も写すのでレジャーシートは欠かせません。まだ暫らく活躍しそうです。
NikonD700  14-24mm

2013年4月8日月曜日

キハ183試運転

新潟鉄工で作られた183系。試運転で押し切りの折り返しを写しに行っています。
残念ながら試作編成の時は行けませんでしたが2回くらい行った記憶が有ります。その他には50系も行きましたね。こちらは昼寝していたEF58が活躍していました。
押切に停車している時に、脇を「とき」が通過するのですが写していません。並びを写したかったのですがその後は機会無く行っていませんでした。残念。
1981/9  押切にて
丁度昼休みに来るので、弁当を持って良く行きました。
何回か見附の帯織方の跨線橋の下で食べて待ちました。

磐西あの頃-37

平瀬の山にはこの時初めて登りました。朝の長い編成のキハを写して下山。
この日は念願であった満開のおのれ桜を一日堪能しています。
午後もこの場所に行きましたが、50系は全く写していませんでした。この当時は景色にほれてあちこちに行っていて、列車の種別まで考えていませんんでした。キハでもDD51でもどちらでも良かったのです。
今思うと何本も有ったのだから一本くらい50系を写していたら、と思います。
その後沿線でご一緒する皆様の影響にてDD51にはまっていくのでした。

1991/4/28  日出谷にて
今だったら500mmを持って行き
踏み切りの上から道路の鉄橋の下を切取るのにな~。
当時して置けばよかったです。


2013年4月7日日曜日

ED7151

この辺りを訪れたのはED71がそろそろ危ないと聞いて月に一回位の頻度で、何ヶ月か通っている。
南福島から金谷川まで貨物には後補機が付いた時代が有り懐かしく思います。
南福島寄りの大カーブで後ろまで入れたかったが入り切らずに何回か写している。結局一枚の写真で前と後補機を同時に写す事は叶わなかった。
これは上下線が段違いに成った金谷川寄りの所で好きなところであった。広田尚敬さんの写真でこの辺りが本に良く紹介されていて、東北らしい爽やかな朝の大気の中に赤いED71が映えていて印象的であった。
写真は後補機運用についているED7151号機。下り線より写している。

替佐のDD16

この時は重連の訓練運転と工臨を引く列車が交換するという事で出かけています。
貴重なDD16が一度に三台も写せるという事でこれは行かなくては!次回はもう無いであろうと思って行きました。ラッセルも先が見えてはいたもののこの年も重連単機の訓練運転が戸狩まで走っていました。
今は300番台が無くなって11号機がたまに飯山まで工臨を引いて入っていますが区間で引いてしまい行く事はなくなっています。

2005/4/26  替佐にて
桜の花が花を添えてくれたが天気が今一つ…
それでも貴重なシーンに満足して帰路につきました。


2013年4月6日土曜日

EF5835

岩田を行く35号機。
木も伸びていないので今とは雰囲気は違います。
この年の5月に村上の植樹祭が有り、その時のお召しの予備機に指定された35号機。窓の下の手摺とライトの縁に白い飾りが入れて有ります。カラーで写していなかったのが残念。
1973/7  1324レ 越後岩塚~塚山間
左側に見える松の木が好きでした。この松も枯れてしまい残念。

2013年4月5日金曜日

春の一日

今日は天気も良く、特急色もバンバン入り最高の日でしたが、少々仕事が忙しかったのでお手軽の場所にて写しただけで終わりました。
くびき野2号の時は岩田に行ってみましたが、何人も撮影者がいました。
置き換えの話も聞きますので、天気の良い今日は皆さん狙い目の一日だったんでしょうね。
明日からは余りいい天気ではなく、サラリーマン泣かせの天気回りが今週末も続きそうです。

朝仕事を済ませてパソコンを入れたら
何と信越にT-18が入っているではないか!
藤巻踏切様、書き込み有難うございました。
急いで塚山に向かったが東谷がせいぜいだった。


直江津からの回送が有りました。
すっかり雪も消えてしまい残雪を探して写しました。
一冬ご苦労様でした。来シーズンも宜しくお願いいたします。


EF811

今日は飲みすぎてガザールにて寝ていたようですw。
先ほど帰還して書いています。
まだEF81も配置されて間もない頃の一枚。これを出して今日は寝ます。お休みなさい。
1981/4/26  長岡機関区にて
PENTAX6×7 300mm EX

2013年4月3日水曜日

EF5871.110

長岡のEF58は高崎のEF58より一足先に淘汰されている。
休車に成ったカマたちはあちこちに留置されて解体の日を待つ身と成っていた。
石打ではこのカマたちの脇で鳥海、天の川はまだ高崎のカマで運転されていて補機のみEF641000が付けられていた。
たぶん1981年の撮影だと思う。

EF641000

今日聞いた話ではこの改正で数両休車となったようだ。
EF81も田端のEF510が大挙して富山に押し寄せるような噂が聞こえてくる。いよいよ国鉄標準型2型式も先が見えて来た。EF81は152両(0番台標準機)作られたがすでに半数以上は廃車と成っている。
EF641000番台も上越線のEF15、16を置き換えるために生まれたカマで、こちらは今までは1029が一両だけ廃車と成っていたが、その後は安泰の日々が長く続いていた。いよいよ来たな!と言う感じで、改正後にぽろぽろと出てくる事実に国鉄型落日を強く思ってしまう。

1979/5  長岡第2機関区
5組の重連が昼寝する倉。この当時は夜中に走り、
昼間は寝ていることが当たり前だった。
現在は効率を考慮した運用になり、来るとすぐに折り返す。
長岡に貨物のカマが居る事は殆んど無くなった。


2008/4/27  EF641040 宮内~越後滝谷
上越線の深夜はひっきりなしに来る貨物、寝台で
休まる時は無い。
デジタルを導入した年、夜な夜な出掛けて貨物を写した。
一本の照明を頼りに高速で走るEF64を写す。
ファインダーにはライトしか見えなかったが
綺麗に写ったカマを見ては驚いた。


2013年4月2日火曜日

磐西あの頃-36

先日買って来た国鉄時代の付録についていたDVDを見たら、磐越西線の中山宿を行くD50の映像が有りました。
91年にスイッチバックが無くなるような話を聞いて、客車と組み合わせて写したいと思い出掛けています。ここで一往復の列車を写して、その後は磐越東線の三春にDD51の貨物を写しに行っています。
磐東の貨物はこの後もう一回行っただけで終わりました。家の近い所に磐越西線の客車が有りましたからそちらの方がお手軽で魅力が有ったという事でしょうか。
1991/9/25  中山宿にて

2013年4月1日月曜日

磐西あの頃-35

飲みすぎて書いた日に番号がダブったみたいです。33が二つ有りましたw。
差しさわりが無いのでそのままにして置きますのでご了承いただきたいと思います。

3月は年度末という事で色々と変わる事が多く、忙しい毎日を過ごしています。週の後半は宴会やら会食がたて込み、今週も忙しくなるので鉄分は少なめ。昔のネタでしのごうと思っています。
今日はたまには磐越西線の電化区間のネタで。
この時は蒸気を写しに行ったついでに写したDD51重連のセメント列車を撮影しています。RMに出ていた高原を下る雰囲気の写真が素晴らしく、こんな写真を写したい!と色々探しましたが思う所が無いまま時間切れでここで撮影しています。
撮影後近くの人にお世話になり、朝飯までご馳走になっています。そんなお宅が今迄何軒もあり良き思い出と成っています。
若い頃九州の立野では、撮影していたフイルムが切れて朝早くに近くの家の押入れで抜かせて頂いてます。6時半頃だったのか?定かでは有りませんが娘さんの部屋の押入れを借りています。
今思うと良き時代でした。

1992/2/2  更科~磐梯町にて


EH200-19

改正後の月曜の80レ。
変わったのは日曜はEF81のまんま走ります。月曜だけEH200が代走しています。
今までは殆ど荷が無い列車でしたが今は長い!普段と変わらない長さの80レが撮影できますから次の改正まで楽しめそうです。
2013/4/1  80レ EH200-19  不動沢にて