2012年7月31日火曜日

長岡祭り花火臨時

明日から8月、長岡祭りが始まります。
2~3日には多くの花火臨時が運転されて撮影に大忙しとなります。
来る時も忙しいのですが、帰りのスジを長岡駅にて撮影するのが好きで何年か出掛けています。
金沢から来る臨時にはボンネットの編成が何本か入っていてこれを狙うのが目的でした。しかし中々並びません。
この時は回送が運転所から来ると3番線にはすでに一本ボンネットが入っていましたので4番線に来たー!!!と喜びましたがあ、あ、あ、と思う間に5番線に入ってしまいました。するとレンズは300mmでは長すぎて短い80-200mmに換えなくてはなりませんが間に合いません。
到着してどんどん発車していきますので時間との戦いです。
今はデジタルでホワイトバランスはオートで済みますが当時はフイルターをかませなくては成らず大変でした。フイルターまでは間に合わずそのまま写しています。
とりあえず写して時間が有ればその後にフイルターを付けたのでしょうがじきに発車したのでしょう。補正した写真は残されていません。
この時の3、5番線に特急色のボンネットが入ったのを最後にその後並びを写す機会は有りませんでした。今年もいろいろな臨時が来ますが写欲をそそる編成は無く残念です。
2002/8/2  長岡駅にて

1991年の旅-12 5/29

いよいよ旅も終盤に向かい青森の旅を残すだけとなった。
最後は津軽鉄道に五能線。
まずは機関車の引く列車を写そうと金木付近の田んぼで夜を明かし、夜明けと共に駅のあたりに出没。岩木山バックでますは一枚写すべくセットして待ちます。無事に通過、と思ったらいやにモードラが早い!良く考えたらフイルムを入れてなかった。という事で山バックの前打ちはまずは失敗。次の列車を待ちます。

やはり毎日車でマルヨ。疲れが溜まってきています。
と言う事で今日は宿に泊まろうと思います。明日は五能線ですので移動は少なく始めてゆっくり出来ます。

数時間写してその後鯵ヶ沢方面に向かいますが、朝は冴えない天気でしたが次第に青空になり海の撮影には最高の天気へと変って来ました。
旅の最後を締めるには最高の条件となって来ましたので気合が入ります。
一日撮影して不老不死温泉というところに宿を取りゆっくりしました。
明日も一日五能線の撮影です。



つづく

2012年7月30日月曜日

EF58133

暑い暑い。
新潟はむしむししてたまらん暑さです。
という事で冬の画像を一枚出したいと思います。
82年撮影のEF58スキー臨時。場所は中里の林間ポイント。ここは好きで何回も行っています。

1982/2/7  8702レ EF58133 中里にて
PENTAX6×7 300mm EPR
夏は写真を写すのも草との戦いが有り大変ですが、冬はそれが無い。
車両の汚れも雪が落としてくれるし悪い事ばかりではないです。この写真を写した季節に成ると早く夏が来ないかな!と思うのだろう。
次の冬は何を追いかけているのかな?春無くなるのが今から分れば先取りでまとめて写しておくのだが。

2012年7月29日日曜日

只見線不通区間訪問記

先週23日に突然開通した60里峠。
早速不通区間を見るために出掛けてきました。
大白川には新潟色+東北色のキハが待機していましたので10:02発の小出行きを一枚パチリと写して福島へと向かいました。峠は余り被害は無いように見えましたが田子倉ダムの先のつづら折りの抜けた所が復旧したので開通したような感じを受けました。

田子倉ダムから只見に向かうつづら折りの復旧箇所。
ここがそっくり抜けていたため長期の不通が続いた。
その後只見の町を過ぎて不通区間に入りました。
そこらじゅうにレールの下の道床が無くなっている所が見えます。80里越えの叶津川は酷い被害で昨年大雨の一週間前にDE10の旧客を写した時の面影は橋梁だけで、驚きの変貌ぶりでした。

昨年7月23日の記念号
 

今の橋梁付近
その後被害をネットなどで見ていた場所を見て回りました。まだ落ちた橋がそのまま川に残されていて驚きます。あちこちの川原には重機が有り復旧は大忙しで進んでいることが伺えますが、鉄道は殆どのままで今後どのように成るのか?一日も早い復旧を願いたいとおもいます。


会津大塩駅付近の踏み切り。草に覆われて廃線のよう。

会津蒲生駅付近のシェッドに収まっているキハ2両。


落ちた橋が川に残されている第六橋梁。


2012年7月28日土曜日

1991年の旅-11 5/28-2

八戸線を後にして次は南部縦貫鉄道を目指します。
その前に前から食べて見たかったうに丼を提供している店を捜しますが中々見つかりません。
まだ時間が早く10時前という事で結局は食べる事は叶わず残念でした。その後今もって食べた事は無く、いつかは食べに行きたいと思っています。
八戸で少し買い物をしてその後目的の南部縦貫に入りました。ここでは1往復だけ写して速攻で大湊線に向かいます。予定が詰まっていましたので時間がとれず残念ですが仕方ないですね。
本当は岩泉、八戸線なども回りたかったのですが共に時間が無く諦めました。

NikonF4S 500mm RVP+1
大湊もどうしても訪れたい所でしたのでここは外せません。
ひなびた雰囲気、ローカル線の親玉のような所ですので期待も大きかったです。丁度天気も雰囲気とマッチして良い感じの写真を写す事が出来ました。青森というところはやはり新潟の海とは違い寂しさも桁違いの感じがします。次回はぜひ冬に訪れてみたいですね。



ここでは数時間滞在して満足の写真を写して明日の予定地、津軽鉄道に進みます。
つづく

国鉄色三連発

今朝は群馬で大雨が降りムーンライト越後が遅れているとの情報が携帯に入っていました。
今年新潟は梅雨末期の大雨も無く、雨不足の毎日ですので農家は困っていることでしょう。
鉄道は遅延も無くいたって普通の毎日でしたので、まさかここで遅れの列車を写せるとは思いませんでした。
6時頃開通したようで7時頃に湯沢を下ったと聞き小千谷にて待ちました。
全検出たてのK-1編成が朝日を受けてほぼ霜取りのスジにて下ってきました。キッチリと写して信越線に移動。
くびき野1号にはT-18が入っていましたので国鉄特急色の連発でした。その後宮内にて入れ違いに115系のN-2編成が上ってきました。
先日まで高崎車と6連を組み運転されていましたので、信越線の長岡以南には入りませんでしたから、2ヶ月振りくらいでしょうか?本当に地元では久しぶりに写す事が出来ました。
という事で30分くらいの間に3本写すことが出来、貴重な朝練でした。
梅雨明けしたという話ですがスカッとした空とは程遠く、どんより暑いだけの毎日には身体もクタッとします。昨年のように月末あたりに大雨が降らねば良いのですが…


2012年7月27日金曜日

とき@水上

今日は暑気払いのお手伝いでてんぷらを揚げる係のアルバイトでした。
先程帰って来たのですが暑さで疲れました。まずは風呂に入りビールを飲むと旨い事!!
極楽極楽、生き返ります。
昔は真っ青な青空に青春を感じてあちこちに行き騒ぎました。そんな事が嬉しかったですが今は疲れるのが先に来て出掛けるのも億劫です。
水上にて写したとき、この鉄橋で夏写したのはこの時だけです。
石打にてバルブをしてその後行ったような気がします。記憶が定かではないですがたぶん電車にて移動したのでは思います。まだ高速も無かったですし。
1980/7/20
この後機関区にてEF16をコダクロームで写していますが、コントラストが強すぎて撃沈の部類ですね。今はこの鉄橋もこんなに横から写す事はできないような話も聞きます。時代は二昔と呼ぶ時の移り変わりとなってしまいました。

2012年7月26日木曜日

はくたか

信越~上越線を走破していた時代のはくたか。
この当時は向日町の受け持ちだったと思うのだが。まだ初期車のボンネットが入っていた。
1973/6 撮影
信越本線 塚山~越後岩塚
この場所は不動沢から岩田にかけてのカーブです。後ろに見える山は東谷の水路管の場所です。
脇の道路が出来ていなかった時代ですので、右側には畑が広がっていました。車も通らずほんと、静かな場所でした。

山百合

今日からお祭りの練習が始まり酒が入ると中々家には帰れず。
今日中に更新できると思ったが間に合いませんでした。
夕方写したくびき野、T-18。この季節に一番似合う花、山百合が綺麗に咲いていました。
夏は盛りです。

2012年7月24日火曜日

EF58104

信越線、来迎寺~岩塚間を行く524レ。
脇を走る道路は昔から有った道路ではなく、長岡に行くメインの道路は渋海川を挟んだ西側にある国道404号線でしたので、ここは交通量も少なくのどかなものでした。
その昔はあぜ道の親方のような道でしたが、今は全く反対になりこちらの道路は数倍の交通量が有るのではと思います。
九州ではまだ蒸気が残っていた時代です。私のこの頃の地元での被写体はEF58でした。
朝の客車が最初は数本EF58牽引で有りましたが、最後には1324レだけに成りました。荷物列車が一往復、それとこの夕方の客車でした。
撮影は出来ませんでしたが夜は11時頃下りの普通があり、部屋からいい音を聴きながら眠りにつける最高の条件だったのが想い出です。
夏場は6時半頃上ってくるこの客車を写すのが当時天気の良い日の楽しみでありました。たしかはくたかも同じ頃下ってきましたね。
岩塚駅手前カーブの辺りには大きな欅がありこの木を入れて写すのが好きでしたが、最近は新しい団地が出来たり、農業用のハウスが建ったりして70系のアングルでは写す事は無くなってしまいました。
写真の当時はまだのどかな時代の岩塚界隈です。

写真は共に1973/6撮影
KonicaFTA  135mm

2012年7月23日月曜日

特急とき

先日発売に成った米山淳一さんの「光り輝く特急ときの時代」という写真集を、一昨日一番線さまから飲み会に来る時に新潟で買ってきていただきました。
長岡で探したのですが見つからず。こういう本は是非見ていただきたいと思うのですが、一番大きな戸田書店でも入荷無しで困ったものです。
家に帰り早速開いて見ました。


筆者の出した今までの本。
どれも素晴らしい写真集である。
上の一冊が最新刊です。是非手にとって見て頂きたいと思います。
 ページをめくる毎に確かに光り輝く時代が展開されていきます。在来線が元気な時代、鉄道がもっと生活に密接にからんでいたのでしょう。
私も当時沿線に良く行きました。
技術も未熟でしたので良い写真は数多くは残せませんでしたが、思い出は一杯残すことが出来ました。この路線からとき、旧型電気機関車が消えて私は、この当時買った機材や覚えた様々な技術や知識を持って磐越西線やボンネット485系を追いかけることに成ります。
確かに上越線は一区切りの時代でした。


1980/2/11  中里にて

1976/7  赤羽にて
この頃はまだ古い東京の色が濃く残っていた。
新幹線の工事でこの辺りも様変わりすることに成る。

2012年7月22日日曜日

EF510-21 その2

昨日はお会いした皆様お疲れ様でした。無事に帰られたようですか?
来迎寺組は皆無事に帰りました。その後いつもの店に出動。楽しみにしていたお二人だけは睡魔に飲み込まれて撃沈で行けず。次回には是非ご一緒したいと思います。
今日は朝から近間に撮影しに行きその後はごろごろ状態で気が付いたら夕方。昼飯を食べなければと出掛けようとした時メールが来ているのに気が付き見ると、3098レにEF510-21!!!
運用が変わり上ってきているようでこれは写さねばと昼飯そっちのけで新組に直行。
何とか間に合い無事にゲット。丁度晴れてくれて最高の1枚となりました。長岡停車のうちに停まりを撮影し不動沢にて無事に2発目を撮影して青島にて遅い昼飯を食べました。気が付けばトワイライトの時間。今度は前川にて赤く燃えかけた空をバックにて寝台を頂き満足。その後良い感じになるのか?と思いましたがこの時がピークのようで尻下がりになって終了。お開きとなりました。
共に行動した山形と東京のお友達とはここでお別れ。気をつけて帰って頂きたいと思います。

EF510-21今日の1枚

今日飲み会でご一緒した皆様有難うございました。
また秋の飲み会でご一緒しましょう。毎度の事ながら皆様と酒を酌み交わすのには時間が足りませんでした。次回こそは万遍無く酌み交わしたいと思うのですが…。
実行できないときはご勘弁をお願いいたします。
今日の1枚をアップしてお茶を濁したいと思います。新潟に初めての運用できたEF510-21をアップして寝ます。

EF510-21


2012年7月20日金曜日

一回り

今朝はトワイライトから始め上越線の2092レを久しぶりに頂き、最後は前川にておはよう信越を写して帰ってきました。
塚山では先日築堤上で朝日を受けた姿を写していますがもう日が当らない時期に来たようです。もう遅くなるばかりで寂しい感じがします。
峠を越えて長鳥にて4059レのEF510を写して広田に向かいます。
水田の中で光を後ろから浴びる姿を写して反対から来る朝の一番を見ると何と湘南色!儲けました。しかし場所を動く時間は無く線路端にてパチリ。


時間が有ったのでたまには上越線のEH200でも写そうと小千谷に向かいました。
久しぶりに写す2092レはEH200-9号機の牽引でコキ20車の長い編成で来ました。朝日を受けて築堤を登る姿は美しい!

その後S編成を先頭にしてくる普電を写して前川に向かいます。
着くとじきに80レの501号機が来ました。最近は白い81が幅を利かせています。運用を見ていましたので余り気合が入りません。
ここでも反対からすぐにおはよう信越が来ます。見ると国鉄色!!!
6月11日にT-18で入って以来でしょうか。久しぶりの国鉄色の登場でした。
家からぐるりとひと回りしていろんな列車を写してきましたが、この辺りはまだ写欲をそそる被写体も多く、ありがたい場所だと再度実感した朝練でした。

2012年7月19日木曜日

入道雲

昨日は飲みすぎてまだ酔いが醒めない。不覚だ。
そんなことでじゃブログは書けるようになったか?と思い開くが昨日と同じ。
あちこちいじると以前のインターフェースを使うと言うところが有ったのでクリック。そうすると今まで使っていた物が出てきた!
数ヶ月以内に削除されると書いてあるが、これで暫くは書く事が出来る。
という事で今日は梅雨明けでヌケの良い一枚を出してみます。
最近はこんな風景を見る事がめったに無いのが寂しいところです。


1996/7/19
岩塚~塚山間
この頃は線路に沿って伸びた木も無くすっきり写せた。
美しい田舎の風景。


2012年7月18日水曜日

新潟鉄道記: 梅雨明け

新潟鉄道記: 梅雨明け: 余りパッとしない天気ですが新潟も梅雨が明けたようです。 こんな年は後で大雨が降るのか? しかし暑いので涼しくなる画像を何枚か出します。と昨日は打ったのですが写真が貼れずに止めました。先程アップして下のアイコンのところをいじったら写真を貼れるのが出てきたので試しにしてみようと思...

2001/2/2 白鳥
大雪のときは下りの白鳥を写しに行った。
雪を掻き分けて走る姿が最高だった。


2996/1/25  EF641009
真っ白な吹雪の中貨物が走る。
64も新潟と馴染みの多いカマだったが最近は
気軽に見る事は出来なくなって寂しい限りだ。


2012/1/29  妙高高原
この場所まで入るのに汗だくになりかき分けて進んだ。
その後来るまでは寒さとの戦いだった。今年は特雪写しに行き
足の指がしもやけになってしまった。こんなの初めて!


梅雨明け

余りパッとしない天気ですが新潟も梅雨が明けたようです。
こんな年は後で大雨が降るのか?
しかし暑いので涼しくなる画像を何枚か出します。と昨日は打ったのですが写真が貼れずに止めました。先程アップして下のアイコンのところをいじったら写真を貼れるのが出てきたので試しにしてみようと思います。

2012年7月17日火曜日

写真貼れず

またソフトが換わり写真が貼れなくなってしまいました。今後どうなるのか?
分りませんがまたしばらくお休みさせていただきます。

2012年7月16日月曜日

165系赤倉

今日は朝から上越線を上る寝台臨時を写しに湯沢方面に行ってきました。
一番日が長い時期だけに湯沢5時頃ということでしたがすでに明るく良い感じでしたが、もう少しという所で日は当たらなかったです。残念。
停車の間に岩原に行くも日は当たる時間ではなく仕方なく土樽に。毛渡沢で川を入れて写して終了。追いかけるか?とも思いましたが雲が多く追いかけは諦めて中里からの普通列車にL-6編成が入るということで写しながら帰りました。
前川にて4076レの時間に接近が入り???と思ったらEF510-21が単機で上りました。初物でした!
さすがに早起きしたんで眠くて昼間は非鉄。昼寝して夕方はいい雲が出ていたんで前川にてトワイライトをシルエット狙いで頂きましたが思うようには成らず残念でした。
という事で一日楽しんでしまいました。今はこれを書きながらビールを飲んでごきげんです。
明日の活力、酒ですね。そうそう今度の土曜は飲み会。久しぶりに会う皆様、宜しくお願いいたします。今から楽しみにしております。
1996/7/10 赤倉
台風前夜で凄い夕日を見る事が出来た一日。
7時半まで夕日の色がさめる事は無かった。

2012年7月15日日曜日

EF58107

撮影当時長岡のEF58は定期運用は無く臨時に使われていた頃です。
この時は親父にデンスケの録音を頼んで撮影に行きました。
二回の部屋の窓を開けるとすぐ信越本線が走っています。切り通しに成っていて下りの列車はいい音で通過していきますので、何回か録音をしていました。
通過直前にスイッチを入れて行ったらすぐにスイッチをガシャン!と切ったので残念な結果に終わりました。写真は不動沢を過ぎて岩田の切り通しに入るところでやりましたがススキが酷くて写真の方も撃沈でしたね。
一回だけ夜の11時過ぎに下りの単機回送が有り、虫の音の中を素晴らしい音で下っていった録音が残っています。
ダッダッダッダッダッと先台車を含めると10個の車輪が繋ぎ目を高速で叩いて行く走りには興奮させられます。
1980/8/5 岩塚~塚山
NikonF2  85mm  TX
Yahooのオークションで何年か前にJSMという音源を何枚か買いました。
「EF58」上野発の夜行急行というタイトルでホームから発車した列車の音源が多彩に入っています。南浦和~蕨間の通過音が含まれていて貴重です。もう少し高速で通過していたらもっと良いのですが贅沢はいえません。
ポイントのあるガード下のような響くところを高速で通過している音がもう一回聞いてみたいのですがもう無理でしょうね。

2012年7月14日土曜日

EF8195

今日は雨。掲示板を見ると4061、80レ共に白釜。どうも気合が入らず上越の2092レ、その後のS編成先頭の普電を写して来ました。
ネタなしという事で昨日アップした場所の昔の画像、76年に写した95号機の写真を出そうと思います。まだ新製されて間もない頃の95号機。当時は富山の配置でした。
この場所の山側には保線小屋が有り山の上にはガードレールが見えます。俯瞰がお手軽にできたのが分ります。時期は違いますが俯瞰の写真も出しておきましょう。

1976/8  KonicaFTA  135mm
ちょっと早切りですがご勘弁を。
小屋が有るのでノートリで出します。

1978/5/14  NikonF2  300mm  KM?

2012年7月13日金曜日

塚山にて

久しぶりにくびき野を塚山トンネルの東方にて写してみました。特急色のくびき野撮影では5月以来でしたのでいつものポイントは草がおい茂りもう入るのに大変!時間が有ったので早速草刈してきました。


後ろは山しかないので最高のところです。
 暫く行かないうちに背丈ほどに伸びていて驚きます。車を停めた所から下まで道をつけて出来上がり。ついでに列車が来るまで横笛の練習もしちゃいました。
時折車が通るだけなんでその他の時間は静かなもんで練習にはもってこいのところです。
しかし暫くぶりの音出しになかなか良い音は出ません。お祭りまでちょっと練習に励まなければならないようです。
夕方も実家にキュウリを貰いに行きその足でまたまたトワイライトもいただいてきました。
くびき野は期待しましたが4号にT-16が復帰。週末には特急色は抜けるか?と思っていましたのでガックシも半分ですみました。


6時40分頃になると曇りの日はさすがに暗く
ライトの明かりを拾わないか心配でした。


2012年7月12日木曜日

雨の日

昨日は地元の食品衛生協会の総会という事で昼間から酒を飲み、二次会をガザールで済ませて8時頃には帰宅して早めに寝てしまいました。
夜中には雨の音で目が覚めました。梅雨明けが近づいているのでしょうか。昼間の今も湿気が酷くてべたべたしています。
雨にあたり紫陽花はしっとりと美しさを誇っています。花だけではなく緑も鮮やかに光っている姿は写浴をそそってくれます。ことさら杉の葉は緑青色の新芽を伸ばして一年で一番綺麗です。
これが好きで磐西に通っていた頃雨の季節の記録も残さなければとしっとりした写真を求めて通った事も有りました。年間を通して写した最初の被写体が磐西だったのかもしれません。


1994/6/19 山都~荻野


1993/7/5  徳沢~豊実


1994/7/3  鹿瀬~津川


2012年7月11日水曜日

霧の無い朝

今朝は起きたら5時半!寝坊しました。
外を見たら晴れている!!!急いでズボンをはき一目散で車に乗り塚山に。進むと霧は掛かっていない。トワイライトは塚山の築堤付近を45分頃に通過するので起きてから1分以内に車で走り出しました。ここはフイルムでは写していたのですがもう一回デジタルで残しておきたいと思い狙っていた所です。
42分頃到着し三脚を出すと接近無線が入りました。上りと下りが同時に入り4059レはトワイライトの後に来るはずと安心し準備を急ぎます。
何回かここで狙っていますが殆どがシャッターチャンスの場所で離合していて撃沈していますので今日はいけそう、と気合が入ります。
500mmをセットしテレコンも付けてピントを合わせ始めると鉄橋を渡る音がしてきました。もうすぐに目の前に現れます。
何とか無事に写す事が出来ホッとした気持ちで通過を見送り、トンネルに最後部が入るとEF510が現れました。
久しぶりに狙った写真を写せ満足で帰路につき仕事を急ぎました。
NikonD700 Ai500mmF4×1.4 少しトリミングあり

2012年7月10日火曜日

霧晴れる

今朝は早起きして出撃しましたがやはり霧にやられてトワイライトは今一つの成果でした。
なかなか思うようには行きません。
その後柏崎から来る一番の長岡方面に下る普通列車にはL-6が入っているはず、と不動沢にて待ちました。霧も晴れかけて良い感じでしたが列車が来た頃には晴れすぎて少し残念な結果となりました。もう少しもやっぽい感じで写したかったのですが…
その後家に帰り水撒きをして4061レ狙いでまたまた不動沢に行き杉林を背に逆光で一発頂きました。最近は編成オンリーでしたので新鮮な一枚となりました。

2012年7月9日月曜日

トワイライトな季節

今日は久しぶりに夕日を拝むことが出来ました。
しかし日に日に短くなる日照時間。もう少し照って貰いたいと思うのだが梅雨ということもありそうはいかないのが辛いところ。
週末は大雨で真っ暗。そんな日は走りの姿を写すだけでもかなり厳しかった。
雨は上がったがすっきりしない天気のせいで朝日を浴びる姿をなかなか見れないのも残念だ。
明日は良い天気の予感がするので早寝をして挑むことにしよう。

1996/6/10
長鳥にて