2013年2月28日木曜日

白山

土曜日に軽井沢から金沢まで走るそうです。
嬉しい事に特急色で走るようで楽しみにしています。
現役時代は家の辺りを走る事は有りませんでしたが、妙高で橋が流された時に迂回で長岡廻りで運転されていた事を思い出します。489系も白山色と言うのが存在していましたが最後は特急色に戻って最後を飾りました。

1977/2/17  上野駅にて


1981/5/2  牟礼にて


2013年2月27日水曜日

EF65ブルトレ@東京駅

まだブルトレが輝いていた時代。
この頃の東京駅から下っていく寝台特急は輝いていました。チケットも高嶺の花で常に取れない時代でした。当時はEF65の寝台を狙って写していたわけでは有りませんが、東海道本線にEF58を写しに行くと続々と上って来ましたのでいつの間にかかなりのカットを残すことが出来ました。
当時は電車で根府川に行っていましたので余程早く行かないと銀河などは定番撮影地で写す事は出来ませんでした。
東京駅を4時半にさくらが出て行きます。その後はやぶさ、みずほと15分間隔で九州を目指して出て行くゴールデンタイムは輝いていました。見送りの人も上野とは違い明るくて華やかな印象が有ります。新婚旅行の人が多かった事もあるのでしょうか?




1977/2/13  東京駅にて
左はあさかぜ、右は出雲
共にPENTAX6×7  55mm  TX


信越特雪その6回目

今日は良い天気の中特雪が走りました。
半信半疑で出かけた特雪、走ってよかったです。天気も抜け、積雪、山が激ブイと最高の条件でした。日中天気が良かったので行く時に道路にあった雪も、帰りにはかなり解けて春を感じながらの帰宅でした。

行きのメイン
残念ながら回送となってしまいました。
時間が無いので仕方ないですが運が悪かった。


返しの二本木~新井間の作業
投雪も高く美しい放物線がGOOD!


2013年2月25日月曜日

只見特雪-06

DD148号機を使った試験運転。前年に予定されていましたが、上越線でおこなった後に不具合があったのか?只見線での試運転は中止。赤い50系を付けて走った姿を見たかったです。
只見線も予定されていましたので行きませんでしたが、上越線でおこなった試験を見に行けばよかったと後悔しています。
この年は12系が付いての試運転となりました。余り写していなかった初期型のDD14ですので私にとっては貴重な機会でした。単線型、複線型、ロータリーと使える夢の車両?いまのENRの原点となった試験車両です。






1997/1/31  大白川に着いた試運転車


2013年2月24日日曜日

磐西あの頃-26

平瀬を行く貨物列車。
1980年頃の写真です。当時初期型が無くなると言う事で何回か出かけています。
これは23号機の引く列車です。
1980/4/27
PENTAX6×7  200mm

2013年2月23日土曜日

特急色

最近少し汚れてきてはいるが順調に北越、くびき野に入っている。
今日は北越1号に入ると思ったらR編成と言う事で差し換わったか?と思っていたら昼からの3号にK-2が入っていた。買い物に行った帰りに踏み切りに引っかかり暫らく待っていると特急色が見えて来た。写せず残念であったが見れただけ得したのか?
くびき野3号に入っていたので昼からのくびき野2号で入ってくるかも?一日何回も特急色を見る事が出来るのも今のうち!楽しませて頂きたいと思います。
今日は飲み会が有りますのでご一緒する皆様宜しくお願いいたします。
ガンガンと飲みましょう。

2/21  北越5号  米山にて
ラッセルを写した帰りに頂いた北越。
この場所には行けそうで中々いけないので
久し振りに撮影できました。
白い波が良いですね。


2/23  くびき野3号
友人がくびき野3号に特急色が入っている!
と教えてくれたので早速出撃してきました。


2013年2月22日金曜日

今日の信越特雪

行って来ました。
行きは凄い吹雪。どうなるかと思いましたが直江津からは晴れで驚きました。
行き帰りで関山~妙高で一発ずつ写せました。その後は二本木の先で何発か写して終了。
晴れると気温も上がり春の陽気です。今年はこれが最後の特雪だったのでしょうか?


2013年2月21日木曜日

今日の信越ラッセル

友人の情報で今日も走りそうだ!という事でついつい行ってしまいました。
現地に着いたら今日もギリギリの時間。それでも先日より少しは余裕が有りました。
その後時間に成っても接近無線は入らず。じりじりと時間だけが過ぎます。
今日は無いのか???と諦めかけた時に接近無線が入りました!遠くでDE15の汽笛が成り、ホッとしました。
ともあれ無事に写せて良かったです。


2013年2月20日水曜日

とき 183系

岩原の大カーブを行くときです。
あれだけ走っていた183系のときですが、思いのほかカラーでは残していません。
今見返すと12連は長い!もう少し記録しておけば良かったです。183系の時は移動していたか、場所探ししていて眼中に無かったのでしょう。
それとこの写真には段切りした特雪の跡が残っています。DD532がこの日?か数日前にここの場所を作業したのは間違い有りません。
うーん見たかった。こんな痕跡は恐竜の化石とダブってしまいます。
あれだけ通った中里界隈ですが、特雪には一回も会う事は有りませんでした。

1980/2/24  PENTAX6×7 200mm


2013年2月19日火曜日

EF58110北陸

大宮にて写した北陸。
この時は帰省した帰りに大宮にて下車してバルブしている。続々上ってくる夜行群を大宮にて撮影し、明るくなってからは蓮田で走りを写していたようだ。
夏場に宇都宮に行くと休車の電機がたくさん停めてある。盆と正月に増発する臨時に対応した機関車群が、当時の宇都宮には配置されていた。70年代はひっきりなしに上って来る寝台群には驚くばかりの本数が有り、移動もまま成らないほどで嬉しい悲鳴であった。
まだ20系で運行されて居た時代の北陸である。

1977/1/4  大宮にて

T-18北越

今日は久しぶりに485系特急色祭り。
朝の北越1号にK-1、くびき野3号にK-2編成、昼からは北越3号にT-18と入り沿線には撮影者も大勢いました。いなほの置き換えが発表されていますので、来年の冬は撮影できないかも?と思いますので写せるだけ狙いたいものです。
北越3号のT-18

2013年2月18日月曜日

ED401

渋海川を渡る越後交通の単機です。
昼からのスジは西長岡から荷を持ってきて来迎寺にて切り離して帰っていきます。単機で帰る姿はホッとした表情をしています。

1994/3/7 撮影
HASSELBLAD 500CM  80mm  RVP+1


蒸気機関車百景

今日本屋で見つけた藤田弘基さんの写真集である。
蒸気全廃の頃神田の書泉グランデで見た本がこの人との出会いで、当時の定価が11000円という事で手の出ない価格であった。当時はそんなに好きな写真家ではなかったが数年前に見た一冊の本でとりこになった。大判で写した写真は美しく、流し撮りなどは素晴らしいの一言。
そんな事で昔見た本をヤフオクで探したら出ました!しかし高い。何冊目かの時にようやく落札できました。残念ながら段ボールで出来たカバーは無かったですが手に入れることが出来ました。
手にした本には当時の写真集に出ている写真がふんだんに入り、その他初見の物も何枚か出ています。持ち合わせが無かったので買って来ませんでしたが近い内に手に入れたいと思います。
最近の氏の写真集は山岳写真がメインです。蒸気を追い掛けるきっかけに成ったのは八ヶ岳でしょうか、そこから見た蒸気に感動しその後全国を回ることに成ったと本に書いてありました。蒸気全廃後は又山岳写真の撮影に戻っておられました。
先ほどネットで見たら逝去されたと書いてあります。知らなかったので驚きました。素晴らしい写真の数々を残されて、私たちに驚きと感動を与えてくれました。心からご冥福をお祈りいたします。

11000円の本にはこの滝之上の鉄橋で写した写真がカバーに付いている。
私が写した写真とは問題に成らない出来で素晴らしい。
皆様も是非手に取り見てください。


2013年2月17日日曜日

EF64あけぼの

今日は北の大雪で遅れたようです。
はくたかを写しに行くので大沢にて一緒に写してきました。本当は中里辺りで写したかったのですが、六日町を過ぎると雪が降り出したので残念ですが戻って大沢にて写しました。
ちらちら降っていましたがマークは見えていて良かったです。

2013年2月16日土曜日

信越ラッセル

週末に成ると寒気が来ます。信越線ではラッセルが走る!と聞いてむずむずしてきて我慢できず行っちゃいました。
大分降っていると聞いていましたので信越セメントの下あたりで写そうか?とプランを立てていましたが二本木辺りに行くと晴れています。これはここで写さねばと浮気心が頭をもたげてきました。通過もすぐでしたからここに決定。しかし通過直前には何と雲が…雪国の天気は当てにならずです。通過時には何とか雲も通り過ぎてくれて晴れましたが何とスカ!!!
写した次のポールから作業していきましたw。
大きなミスでこれは一大事と先に行きますが速度も速いので何処で写そうか?と思っていたら友人からのメールで「妙高セメントの下に居る。除雪はして無いが道はつけてあります」。と言う有りがたいお言葉が来ました。国道を曲がり車を停めて速攻で向かいます。
関山発車の2分前に車から走って向かいますが、息が上がりもう大変。接近無線が斜面を降りる頃まで入らずこれは写せるか?と転げるように線路端に向かいます。
途中で無線が入りましたが何とか間に合いました。しかしレンズを見るとフードの中に雪がびっしり詰まっています。タオルも持たずに来ましたのでシャツをはだけて拭きます。もうそこに来ていましたが何とか無事にゲット出来ました。道をつけていただいた友人には感謝感謝です。
その後ミサの味噌ラーメンで腹を満たして返しに挑みます。ラッセルの前には特急色の妙高も来て美味しいおまけに満足の遠征でした。
しかし昨日特雪を写した天気とは余りに違い、春も来そうと思っていましたが又冬に逆戻り。雪国の天気にはたまげさせてもらいっぱなしです。



2013年2月15日金曜日

信越特雪

今日は信越線で特雪が走りました。日曜の豪雪からすっかり気温も上がり、雪も降らなかったのでかなり雪も減っていました。もう春の気配がじわ~と漂っていて、雪レシーズンも終わりでしょうかね。
今シーズンは12月からいきなり寒波の到来で一気に積もりました。寒かった12月はみるみるうちに積雪も1m以上に成りましたが、1月が終わると急に気温も高くなり春の気配が漂う陽気となりました。昨日の新聞にも書いてありましたがうまい具合に降ってくれ、降雪は昨年以上でしたが積雪が増えなかったのがラッキーでした。除雪業者は泣いたようですが。
1月31日の特雪の写真も一緒に貼りたいと思います。



下2枚が今日の画像。道床が出ていますね。

2013年2月14日木曜日

EF58 毛渡沢

中里辺りで写して追いかけてここか、清水トンネルの入り口あたりで写して終了と言うのがいつものパターンでした。
まだ高速が出来ていませんでしたので上は広々しています。川原の木も伸びていないのですっきりしてます。

 9712レ 1980/2/24

2013年2月13日水曜日

只見特雪-05

撮影2年目に突入しましたが、まだ定番めぐりも終わらず一番面白い時期だったと思います。
雑誌には昔から撮影していた人のグラフがあちこちに取り上げられて写欲をそそってくれます。この時入広瀬の川沿いの定番を撮影し、追い掛けのパターンがわかって来た頃でしょうか。
上 上条駅の通過 下 入広瀬の川沿いを行く  共に撮影は1997/1/27

2013年2月12日火曜日

磐西あの頃-25

徳沢駅で5281レ貨物は列車交換の為停車が有り、ブレーキを鳴らしながら停まった後は又ひっそりと静まりかえる。そんな徳沢駅は好きな世界でした。 停まってから対向の列車が来る間は、静かな世界の中での慌しい撮影タイム。これを写して私も帰宅する日々が続きました。
DD511027 徳沢にて 1995/撮影

EF58107 能登

石打での上りの写真は一般的でしたが下りを写された方は余り居なかったのでは?と思い、出してみたいと思います。 今のご時勢だったら当然撮影は無理の場所でしたが、当時は余り立ち入りに対して厳しく無かったので撮影できたのだと思います。上りの場所にしても側線の線路の中から撮影していましたから、黙認していただいていたのだと思います。有り難い時代でした。 当時は録音もしていましたし、8mmも何回か写していました。しかし暗すぎてライトしか写っていませんでした。カメラによってシャッターの開角度を変えられる機種が有りそれだとかなり暗くても写せました。そんな機種を借りることが出来たらよかったのですが。まあ自前で無いので仕方ない事でした。 石打の夜はひっきりなしに列車が来ます。順番は忘れましたが能登、鳥海、北陸、天の川これの上下。その他に貨物と荷物も有りました。写真も35mmのモノクロに6×7のカラー、発車直前にはデンスケの録音のスイッチをを入れて見送ります。警報音の鳴り響く中を重連の合図を鳴らしながら出て行きます。構内を出て遠くに音が聞こえる頃になるともう次の補機が引き上げ線に移動すると言うような忙しさでした。今の石打駅を見ると本当に同じ駅なのか?と思ってしまいます。
上EF58107 能登 1980/7/20 下EF1612 1980/8/31 共に石打にて

2013年2月11日月曜日

EF58133 石打にて

昨日はシーハイルを石打にて写しました。出区風景はスキー臨時の頃から良く写していましたのでその写真を出したいと思います。石打スキー号でしょうか、おまけとしてここで写して、本番は中里辺りで写すのがいつものパターンでした。多い時は8702、9702レがあり小出スキー号も有りましたね。11両に成る時はEF16が付いて重連運転がおこなわれる人気の一本でした。
1982/1/24 石打にて 昨日アップした写真とほぼ同じ場所からに成ります。ほぼ30年経っていますが余り変わって居ませんね。

シーハイル上越

今日は上越線に行ってきました。激しく降る雪の写真を写したくて行きましたが、小出を過ぎると青空が…朝の長岡は猛吹雪であっという間に10cm位は積もりましたので、これは行くしかないな!と出撃しましたが予想外の天気で戦意喪失。せっかく来たんだからと色々写そうとあちこち聞いたら夕方はL-6も入るようで中々な陣容です。夕方までお茶を濁し狙うはシーハイルの石打出区から追いかけました。中里まで行き走りも写し、その後来るL-6を写して撤収しましたがその後に問題が。何とエンジンが掛からなくなってしまいました。かなり色々と工夫はしてみましたがどうにもならず置いて帰ることに。岩原から電車に乗ろうと重いレンズをおぶって歩き出し、友人に電車の時間を聞いたら後2時間無し。ゲゲゲ…仕方ないので湯沢まで歩いて出ました。イヤー重かったですね。久しぶりに九州に蒸気を追いかけていた頃を思い出してしまいました。当時は歩きしかなかったので一日10km位は当たり前に歩きましたが、今と機材が違いますね。久しぶりに難儀な一日でした。色々情報を下さった皆様お世話に成りました。

2013年2月10日日曜日

29622

先日公開した59609号機の件で魚沼線様から面白い話を聞かせて頂きました。このカマ、実は29622号機とナンバーが入れ替わった?可能性が有るようです。あるHPで検証されていたようです。どちらも保存されている幸運なカマですので、今も昔の写真などで確認できるのが嬉しいです。私も留萌でこのカマも写していましたのでアップさせていただきます。
1973/8/4 留萌線にて  上KONICA FTA 下はマミヤプレス

2013年2月9日土曜日

塩狩峠

今日は旧越路町内のスノーフェステバルの雪像作りに一日出掛けてきました。寒い中各町内競って作りましたがわが町内の作は銀賞を頂きました。寄って2次会のガザールまで行ってきて只今帰宅。ブログ書いています。 昨日に引き続き北海道の蒸気で。塩狩峠で見たDD51重連+9600の貨物。夕方移動する駅で見た貨物でしたが何と3重連。蒸気は回送でしたが最後まで残った9600の一両でした。この貨物前から一枚も写していなくて今思うと勿体無い事をしたもんだと思います。
1973/8/5 塩狩峠にて

2013年2月8日金曜日

幌内

昨日に続き北海道の蒸気を。 私が現役を写した最後の日、この日を持って蒸気の撮影を終えています。最後の客車、C57135号機の晴れ姿はテレビのニュースで見ていました。ああ、終わったなと思いました。 その後何を写そうか?と思っていた時に交友社から電機機関車快走というガイド本が出てこれに飛びついた人も大勢いたのでは?と思います。私もその一人。根府川に電機を写しに行った帰り思いました。こんな事本当にしたかった事なんだろうか?と思いつつ現在に至っています。
59609 幌内 1975/8 PENTAX6×7 105mm TX

2013年2月7日木曜日

紅葉山

昨日から風邪をひいたようで一日寝ていました。明日は荒れた天気に成るようで、もう一日家でゆっくりしていたいと思います。 写真は紅葉山のD51916
1975/8撮影 PENTAX6×7 200mm

2013年2月6日水曜日

白鳥 長鳥俯瞰

先日は塚山方の俯瞰写真を出しましたので峠の反対側の写真を一枚出したいと思います。 無くなる約一年前のGW。A9編成増結の11連で運転されていました。修学旅行などで良く2両増結がされていましたので、良い被写体と成っています。この頃はまだ踏み切り脇の木も綺麗に残っていて、山間の雰囲気も濃厚でした。今はすっかり変り写す機会も少なくなっています。
HASSELBLAD 500/CM 250mm RVP+1

2013年2月5日火曜日

只見特雪-04

シーズン96は終わり翌年となります。まずは試運転。この場所で本番を写すのはまず無理だろうと、試運転で大白川奥のこの場所に行きました。真島さんが雑誌に良く写真を出していて、雄大な風景が広がるこの沢は大好きな所でした。 当時はまさに只見線を代表するポイントと思ってましたので、DD14を写すのには最高の所だとここに決めた次第です。 その他でも写してからこの場所に行ったのでしょうが、他はスキャンしてありませんので、大した所では写していなかったのでしょう。
1996/12/10 HASSELBLAD 500/CM 80mm

115系 N-2

昨日は長岡の飲み会に行く電車に湘南色が丁度来る運用でしたので、せがれに送って貰おうとも思いましたがここは乗り鉄の旅を選択。 来迎寺5時34分なんでもう少し明るいかな?と思いましたが空が少し青いのがわかる程度。なかなか日が伸びません。長岡に着いて少しスナップを写して水上行きに成った同列車を見送ると、今度はくびき野4号が入ってきます。ライトが見えて来ました。ホームの所まで来ると何と特急色! R-28でしょうか、差し換わったようです。編成はK-1。この所T-18は見ていませんが昨日まで北越運用に入っていましたが、昨日の4号で抜けたようです。 ここで翌日の楽しみをゲット。その後飲み会に行き無事に飲み切り、来る時から予定にしていた楽々ライナーを見る目的がもう一つ有りました。こちらは残念ながらR編成でした。もしかしたらT-18でも来ないかな?と期待していましたがこちらは残念な結果と成った次第です。その後遅れてきた普電で来迎寺に無事に降り楽しかった一日を終えました。