2013年11月30日土曜日

北越2号

昨日は大風で運用が変わってどうなるかと心配していましたが、今日の2号にK-1が入ってくれました。撮影して良く見ると編成の番号が無くなっていました。
書き込みにより編成を書きましたので宜しくお願いいたします。
今日は我が家で宴会が有りましたので私もこれからガザールまで久しぶりに出撃した参ります。

2013年11月29日金曜日

日本海@大阪駅にて

その昔には機関車が写っている写真以外は殆んど撮影していませんでした。
気まぐれにたまには写そうか!とシャッターを切った写真が残されています。今日の1枚もそんな写真です。
大阪駅にての日本海発車間際の一枚です。
見送る人、送られる人、色んな思いが有るのでしょう。人生の通過点。そんな人達の節目が駅には有ります。自分にもありました。新潟から東京に出て知らない土地で仕事をする。そんな不安を持って都会に行きました。
駅にはムードがあり、東京駅は新婚さんが多く華やか、上野は東北と結ばれていましたので出稼ぎの人が暮のホームには溢れていて懐かしい匂いがしました。
大阪はどちらかと言うと上野でしょうか?
ちょっと呑みが効いて来ました。この辺で次は明日の投稿にしたいと思います。

1979/5/4  大阪駅にて日本海


DD14重連単機 ヘッド無し

外は大荒れ、明日は雪でしょうか?
という事で寒い冬が終わり暖かな春を前にして上越線の臨時でDD14の重連が引く臨時列車がありました。その時の写真を今日は出したいと思います。
昔は蒸気の換わりに貨物を引いたり、入換えに使ったりしましたが今は夏場は昼寝。
ヘッド無しの姿を見る事は殆んど無く貴重な走行を一度たりとも逃してはならない!と新潟に回送される姿を東光寺にて迎え撃ちました。
丁度月も出ており最高の条件!新潟は長い冬を終えて春は天気も安定し最高の季節です。
日の出が訪れる前に重単は滑るように通過して行きました。
私も速攻で場所を移動。刈谷田川に向うのでした。
2008/3/25  東光寺にて

2013年11月28日木曜日

キハ58 豊原

たまにはキハの画像を出そうと思います。
キハ58と言う車両、非電化ローカル線で見た事よりも幹線での長編成の急行で見た事の方がはるかに多い。
米坂で2連で走っていて美しい!と感動しましたがこの当時は何とも思いませんでした。
やはり路線の景色などが絡まり感動をおぼえるのでしょうか?いつかはいすみ鉄道に見に行きたいです。
1982/5  豊原にて

2013年11月27日水曜日

EF510-500番台試運転

信越本線にて2回目の試運転が走りました。
一往復共くびき野の特急色に絡む時間で助かりました。前回の時間と同じかな?と待機していると来ました。511の単機が行きくびき野が続行で通過。その後移動して74レの729号機を撮影。
その後下る1333MのN-2を写そう移動している途中にイーストアイとすれ違いました。これは残念でした。
前回の単機の時間が3時半頃に行ったので山を賭けて出撃。くびき野2号の続行できました。くびき野はK-2、その後EF510-14の遅れ貨物が通過。その後に単機が来ました。
今回の試運転が終わるとついに投入となるのでしょうか?今日の3073レに入った453、600番代が気になります。
午前中は日の弱い時に通過しました。
ちょっと汚れてきましたね。

バリ晴れの不動沢にて特急色を写せるか…と思いましたが
まさかのいろどりにやられました。

貨物の続行で通過した単機。
もうすぐこの場所で貨物を引く姿を見る事になるのだろうか。

はくたか@大池

久しぶりの朝更新です。
今日はくびき野1号に特急色が入ると思い出掛けたが、来たのは…T-16。
残念でしたが、余り狙って写していない編成でしたので良しとしたいと思います。
大池のはくたか、この時は代走に入ったと連絡を貰い返しだったら写せると思い高速飛ばして行きました。
ボンネットはくたかと、紅葉の組み合わせは余り写していなかったので嬉しかった一枚です。
赤いマークが紅葉に映えてくれました。
2005/11/24  大池いこいの森にて

2013年11月26日火曜日

EF5861駒子号

中里に下る駒子号牽引するEF5861。
東京のカマと言うこの機関車、お目にかかれないか?と思っていると時折新潟に来てくれて嬉しい事も度々ありました。
最後は新潟駅開業号でした。まさか61を海沿いで写せるとは思いませんでした…
このスキー場俯瞰、何回か行きましたが秋になるとススキの原となり斜面に行くまでが大変でした。下くらいまでは道が有り車で無理矢理行きましたが、ちょっと怖かったです。
大築堤+鉄橋のこの場所、やはり良いポイントです。少し下だと送電線が邪魔でそこそこ上まで行かないと写せないのが困り物ですが。
1999/8/23  EF5861駒子号

2013年11月25日月曜日

DD51745@間島にて

この時は村上から先のデッドセクションに掛かる所の作業と言う事でロンチキを745が引きました。
日曜の夜と言うこともあり撮影者は極僅か。マッタリ写せた仕業でした。
間島でのバルブが楽しみでしたが駅は真っ暗、思うような写真写せませんでした。
1999/7/5  間島にて
深夜の作業を終えて間島でたたずむ脇を
寝台特急が追い抜いていく。

115系 N-33+N-2

イレギュラーで実現したこの組み合わせは、初めてのようです。
運用からいくと2連のダブルパンタ運用の方に長野色が入ったとの事。情報を下さった皆様、ありがとうございました。

2013年11月24日日曜日

羽越遠征

大根掘りも終わり無事に鉄しに行きました。
磐西に行くか?とも思いましたがこの先余命の短いいなほに行きました。
連日おはよう信越に入りましたので効率よく写せるか?と行きましたが、午前中は雲が多く今一つ。午後からは雲も減って快晴状態でしたが特急色は運用がありません。今日はT編成も見ませんでしたね。いなほ5号を写してから磐西に行こうか?と思いましたが雲が切れてきたのでいなほに専念しました。しかし12号では温海の発車で日没となっています。
いなほ4号 少し明るくなってきました。


4094レ 温海にて
4時に通過するこの貨物のときは激シブ光線。

いなほ12号
もう10分早く来れば良い感じだったのですが…
新聞の日の入り(新潟で4時27分)
ここでは23分に沈みました。通過は27分30秒でした。
感度2500で写しましたが、急に暗くなりますね。

2013年11月23日土曜日

結局バリ晴れにはならず

週末は晴れ基調ととの予報が出ていましたが、朝は雲が切れておはよう信越の時は日が射しました…その後はまた雲が広がり、雨まで降り始めて…残念。
その後はまた持ち直してくれましたが74レの頃まで曇り。
撮影はここで終了し実家の畑に大根掘りに行きました。育ちすぎて片手では持てないほどの太さの物が多くありスが入らないか?心配です。
一仕事終えましたので明日は出撃したいと思います。



2013年11月22日金曜日

石仏の力展

先ほど見てきました。
会期は後僅か。日曜まででしたのであわてて行って来ました。
道端で見ると心が和みますが、全く意味は解らず何の事か?と思っていましたが(米山講とか)少し分りました。これから心して拝みたいと思います。
帰りに出口に有った古本コーナーを見たら…新潟日報社で出した新潟の鉄道100年と言う本を見つけました。易かったらかって帰ろうか、と思って値段を見たら5000円でしたので諦めました。
欲しい人は是非どうぞ。この本なくして新潟の鉄道は語れません。
お地蔵様繋がりで一枚。上越線を行くEF6438の単機です。台座が雪で隠れた時にもう一回写したいポイントです。
2012/4/10  EF6438

時雨れた一日

朝から酷い天気で冬が近い事を感じました。
塚山の築堤下に行くと南側が雲が切れていたために80レ前の普電は日が射していませんでしたが良い感じ。ここで748号機を写すか!と決めて待ちます。しかしいつもの通りに雲が晴れ間を閉ざしていきました。通過時は真っ暗という事で残念でした。
その後は雨が降り出して本当に真っ暗。
広田側に移動してくびき野を待ちます。しかし何にも来ません。海岸沿いに風で抑止がかかったのでしょうか。
1時間遅れでくびき野1号が来ましたが、その後も全く来ませんので引き上げ。
冬が近づくといつもこんな状態になり貨物を写すのは難儀を極めます。
夜は溜まった現像をしていたら眠くなり…起きたら12時過ぎてました。また日跨ぎの更新となりました。


2013年11月20日水曜日

磐西あの頃-65

磐西にお座敷が入る末期の頃は郡山のカマが入ることが有りました。
798号機で何回か撮影しています。
90年代半ばにはオリエントサルーンが磐西に入るお座敷では一番多かったのでしょうか?次いでカヌ座でしょうか。その他に良く写したのは金座。この三つは常連で毎月のように入っていましたから、ダイヤ情報を見て撮影プランを練ったのも良き思い出です。
2000/6/11  川吉を下るオリサル

EF641000記事補正

先日1000番台の廃車の記事を書きましたが、今日見たRMの記事では廃車になっているカマは1007、1029の二両との事が書いてありました。1041はまた復帰したとの事、良かったです。
EF66の休車からの復活。貨物機では数年休車でまた復活した例が多くあり驚きの中、嬉しさもあります。
間違った記事となったとしたらお詫びいたします。
1007号機の廃車は知りませんでしたので今回写真をアップしておきたいと思います。
1007北陸、1004出羽の並び。
1985/7/20  長岡にて


EF641029鳥海
この釜は鳥海で撮影したのが殆んどだ。
最初に写した貨物でEF15の重連で写した以外は
全く無い。
1992/8/2  宮内~越後滝谷


前回の記事で1041の廃車を伝えたが写真は1040を出していた。
今回は1041を出して置きたいと思います。
信越線、5381レの先頭に立つ1041号機
80レの先頭に立った時とは違いのんびり走る姿が好きでした。
1990/7/28  塚山~越後岩塚


2013年11月19日火曜日

くびき野1号

今日は朝から良い天気。長岡を境にして…北は雲の中で暗かったです。
家の辺りは午前中陽射しもタップリ、青空が気持ち良かったです。
しかし今年は晴れると塚山界隈は深い霧の中。おはよう信越は霧の中での撮影となりました。
80レは峠を越えて北条に行き順光で撮影出来ました。目当ての729も無事に入り満足の一枚でした。その後は長鳥に行きくびき野を待ちます。雲が流れていて晴れるかは運次第と言う状態。
4076レはマダラ。数分後に通過したくびき野にはバリバリの陽射しが降り注ぎました。
この場所で紅葉を写したのは久しぶりの気がします。

485系上沼垂色両端ボンネット-2

鯨波にて撮影した白鳥。やはり定番で一回写しておかないと…という事で鯨波にての撮影。
この場所では余り写真は残されていません。どちらかと言うと、上からの方が好きでしたので。
昔は歩道が無くてトワイライトや9連の電車もギリギリに撮影出来ました。今は歩道を切るのは無理のようです。
誰が名つけたのか?ラムネ色。上手い事言います。
特急色ではなかったのですが、上沼垂車は初期型のボンネット車が多かったので好きでした。色もまあまあでしたし。やはりライトが大きくかっこ良かったです。

1996/8/31  5002レ白鳥

2013年11月18日月曜日

485系上沼垂色両端ボンネット

今日のタイトルは長いですね。
何回か両端ボンネットの機会が有りましたがこの時が最後だったと思います。
この運用はすべて追いかけて写させて頂きました。ここでも北越、普通は前打ちするのですが、大阪方にボンネットが入る事は殆んど無く、この時はそんな事情で後打ちしています。
今日も楽々ライナーにはK-2が入り、明日はくびき野1号とペアで特急色となりますね。80レにも729が入るのでしょうから天気悪そうですが行かなくてはなりませんね。
1996/9/2  鯨波にて北越1号

2013年11月17日日曜日

白鳥 塚山俯瞰

この場所には久しぶりに昨日行ってきました。
相変わらず視界が狭くなっていて写しずらかったです。
昨日は3人、今日はそれ以上居たそうです。
この画像の白鳥、増結で11連!今の北越の倍近い両数で長いですね。
一回イベントで2編成を繋げて走らせてくれませんかね。
1997/11  タチハラ4×5 CMフジノン250mm

北越K-2

今日は番際に行こうと思って居ましたが北越の遅れで行けず。
しかし晴れの中国鉄色を写せたので満足です。
夜は町内のボーリング大会、私は11人中?位でした。その後懇親会を済ませて今日のブログを書いています。日が変わらないうちに書き上げたかったのですが、換わっちゃいましたね。
北越2号 K-2編成 塚山~長鳥間

2013年11月15日金曜日

長岡第一機関区

子供の頃長岡に行く時は右側に乗ることにしていました。
宮内を過ぎると右手にこの扇形庫が見えるからです。これが楽しみでした。
当時はまだ蒸気機関車がもうもうと煙を上げていましたし、色んな装置にも目が行きました。大きなガントリークレーン等大機関区を代表する装備が目を奪いました。
帰りも右側に乗り、今度は扇形庫を前から見れるので余計気合が入りました。ほんの一瞬の楽しみでしたね。
蒸気が消えて庫はDD14、53などの除雪機関車のねぐらとなり再開発に伴い無くなりました。今は長岡車両センターの隣に有りますが、僅かな機関車しか入って居なくて寂しい光景です。今は直江津に出払い空のようです。
1991/8/25  DD533他
上越線にD51498が走った時に写した一枚。
この後はこの場所での撮影はして居ないのかも?
DD53が2両居る写真を写していなかった事が心残りです。

氷見線

昨日は富山まで行ってきました。
雨晴では荘厳な夜明け。海岸には大勢の日の出を撮影するネイチャーカメラマンの姿が。驚きました。
ここでの日の出は6時43分頃。
太陽が立山連峰から顔を出すと一斉にシャッター音が鳴り響きました。海の上は霧が出てとても美しく、荘厳な夜明けでした。
普段は鉄道写真以外は写しませんが、この時ばかりは混ぜて頂き写してきました。ちょっと得した気分です。
帰りには北越3号にはK-2が入っていると聞いていましたので水橋で撮影して帰宅。夜は町内の会議で一杯呑んだら即眠くなりそのままバタン!
気がつくと今朝に成っていました。という事で昨日は更新出来ず失礼いたしました。


2013年11月13日水曜日

EF641000 廃車始まる

昨日よそのブログを見たら1041号機の廃車が伝えられていた。
65を淘汰するために平野部に働き場所を写したかのようにみえた1000番台でしたが、早くも3両廃車と成ったようです。
上越線を中心に動いていた同機だったが0番台の換わりに伯備線で稼動するために岡山に移動した。1046号機から1050号機まで。
EF58、EF15を淘汰した同機であったがその後は上越線には撮影しには行っていなくこの辺りのカマを撮影した写真は殆んど見かけない。私も同類であったために全機撮影と言う事で伯備線に出かけている。
その後は愛知の配属となり関東でもその姿を見る事が出来たので伯備まで行かなければ良かったな、と思ったものだ。
当分は安泰と思っていた1000番台であったが、突然の廃車。驚いている。
車令は30年を越えていて廃車も不思議では無いのであるが…残された機関車の末永い活躍を期待したい。
2008/4/27  宮内~越後滝谷
最後に撮影した1040号機
D300を買い夜間撮影をこまめにしていた頃。
一灯の明かりが有れば何とか撮影できた事に驚いていた。
今のGレンズと違いAiSでは絞りの形が出てうーんと思っていた。


20081/4  岡山にて
正月休みを終えて翌日からの稼動に備えて準備。
名簿に名前を書くだけで機関区の中を自由に撮影させてくれた。
蒸気の時代から数十年たっていて今もこんな所が
有る事に驚いた日だった。

2008/1/5  米子にて
最終撮影機と成った1050号機。
全機撮影の瞬間であった。
この時以来見ることの無かった同機である。

2013年11月12日火曜日

EF5865

このカマ、一体型ヒサシがいつ付けられたのか?解明されていません。
宇都宮に転属してから付けられた?との説も有りますがやはり転属前に広島で付けられたと思うのが有力だと私は思っています。
このカマ、付ける前、付けて大窓の状態、小窓庇付と3種類撮影できました。
宇都宮転属後に早く撮影できていれば大窓の釜をもっと多く撮影できていたのですが。東北線にもっと通っていれば良かったです。
1974/1/29 下関にて

1976/8/8  日暮里にて

1979/2/12  宇都宮にて

初雪

家の辺りの気温は2.6度。
朝からあられが降っていましたが、ついに雪が混じり始めました。
まだ積もる事は無いでしょうが、いよいよ冬の始まりです。
2009/1/2  DD16303 土市にて
まずはラッセルが走りその後に特雪となります。
今年信越線では何回の特雪が走るでしょうか?

2013年11月11日月曜日

いよいよ雪のシーズン

喜ぶ人も多いのでは?
鉄道と雪。これは永遠のテーマですね。たまにJICCの雪に挑むなどのDVDを見ると気合が入ってきます。キマロキのカラーの画像の美しい事!!!
35mmフイルムで写してくれた事に感謝しています。
いまだ8mmからDVDに成っていないNHKが出していた雪に挑むでしたか?北堀の内で撮影されたDD53の画像にはブッタマゲます。DD20の補機を付けてフルパワーで投雪する迫力!凄いです。
今自宅付近は2度くらいだそうで、明日は白くなっているかも?です。まだタイヤは交換していませんがそろそろと撮影に行かなくては成らないのでしょうか。
今年は廃止が濃厚なあけぼの、数年先ですがこれまた廃止が表に出てきたトワイライト。
走り始めた頃のように気合いを入れて撮影に精を出さないと成らないようです。
老体に鞭打って夜間撮影には何回行けるか?

2011/1/25  押切にて
高架の下に隠れて待っていて無線を頼りに待機。
大概遅れてきて難儀な上りです。
接近が入ると即登場しやっと間に合うのが毎回です。


2011/1/26  来迎寺にて
遅れてくると写せるトワイライト。今日も一時間の
遅れで上って行きました。


塚山俯瞰 EF64旧客

この場所で初期の頃写したEF640番台が引く旧客。
下で待っていた遠征の人に何か来るのですか?と聞くと、12系との返事。
丁度高崎のお座敷、4060レも有るので刈羽の友人と登りました。
そこに来たのは、あれ後ろが青でない…何と旧客でした。長野で使う客車の回送でした。
驚きの編成にシャッターを切るのが早かった!
1997/11  ハッセル500CM 150mm

岩泉線廃線

昨日だったか新聞の記事で見ました。
この線は初めて知ったのは鉄道ジャーナルの大昔の本。秘境の鉄道と言うタイトルだったか、根本線でしたか昔の路線名は。
91年に東北を回る旅行をしたのですが時間が無くて寄れませんでした。
その後行く機会を得て一日だけでしたが正月に行く事が出来ました。ホンの一晩だけでしたが強く印象に残っています。遠くて行けない場所ですが走っていればいつかは行けるかも?と思うので廃止決定は残念です。


2002/1/2-3  岩泉線

2013年11月9日土曜日

雷鳥@岩田

最近冬型の日が多くなって来た。
昨日も荒れて雨~晴れが交互に来て、風も吹き荒れて鉄道は乱れっぱなしでした。
583系の臨時を楽しみにしていた人も多かったのでは?かなり遅れて長岡近辺での撮影は無理だったようです。
今日の予報は晴れ。しかし朝は霧が晴れてみると…曇り。新潟方面は快晴だったようですが。
北越2号は塚山では曇り。4号は何とか晴れてくれました。8号を浦にて離合狙いで行きましたが微妙な距離。8号はフルスピード。5号はノロノロで見た感じ以上に来迎寺方でのすれ違いでした。
明日はどこに行こうか?磐西、信越で北越4号、只見のタラコと狙いが中々絞れません。
写真は岩田での雷鳥。このハサ木も本数が減り来年からは作付けもしないようなんで役目を終えたんですね。
1997/10/21  雷鳥